• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

人文科学研究におけるテキスト・デ-タベ-スの有効性と応用に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 01410001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北川 東子  東京大学, 教養学部, 助教授 (40177829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 紀一郎  東京大学, 教養学部, 講師 (30194070)
足立 信彦  東京大学, 教養学部, 助教授 (10175888)
相沢 隆  東京大学, 教養学部, 助教授 (40202444)
岩村 行雄  東京大学, 教養学部, 教授 (30012438)
Keywordsデ-タベ-ス / OCR(光学自動読取装置) / 検索システム / テキスト分析 / パ-ソナル・コンピュ-タ
Research Abstract

平成2年度は以下の3つのテ-マについて研究を行なった。
1.デ-タベ-スの作成:
ニ-チェおよびディルタイ全集に関する自動読取装置によるデ-タベ-スの作成を継続した。
2.デ-タベ-ス作成上の技術的な問題の解決:
平成2年度も上記二全集の読取を行ないながら、技術的な諸問題の総合的かつ具体的なチェックと、その処理を試みたが、ハ-ド的、ソフト的にさまざまな予期せぬ難点が新たに生じ、元年度に作成したデ-タベ-スに関してもその形式および検索システムなどの基本的な再検討を行なわざるをえなかった。しかし、なおいくつかの小さな問題が残されているものの、この作業によって一応すべての問題が解決し、今後の人文科学関係の一般的かつ本格的なデ-タ・ベ-スの作成とそれに基づく人文科学における新しいテキスト分析の方法の確立に向けての基礎が最終的に築かれたと考えられる。なお研究分担者の一人である麻生が、在独中にドイツにおけるデ-タベ-ス構築作業の実体の把握と、若干の情報交換を試みた。
3.ケ-ス・スタディ-の実行:
未完成なデ-タベ-スと検索システムを改良しながら使用し、試験的な索引作成およびいくつかの小規模のケ-ス・スタディ-を行ない、本格的な作業のノ-・ハウを蓄積した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 北川 東子: "エッセ-の思想" 未来. 8/9. 2-6 29-33 (1990)

  • [Publications] 北川 東子: "社会理論における「文化の思考」" 教養学科紀要(東京大学教養学部). 23. 50-71 (1991)

  • [Publications] 相沢 隆: "中世後期南ドイツ都市における生活水準について" 外国語科研究紀要(東京大学教養学部). 38. 40-70 (1991)

  • [Publications] 大石 紀一郎: "なぜいま〈国民国家〉的統一なのか?ードイツ統一をめぐる〈政治文化のディスクルス〉についてー" ドイツ研究(日本ドイツ学会). 第10号. 43-53 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi