• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

有機金属化合物を活用する立体選択的生理活性物質合成の研究

Research Project

Project/Area Number 01470087
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山本 經二  東京工業大学, 工学部, 教授 (80025999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮澤 真宏  東京工業大学, 工学部, 助手 (70209899)
Keywordsブタジエンテロマ- / πーアリルパラジウム錯体 / 環化ーカルボニル化 / 1,3ー不斉移転 / 光学活性体 / エピクロロヒドリン
Research Abstract

ブタジエンテロマ-,2,7ーオクタジエンー1ーオ-ルの炭酸メチルエステルは,Pd(PPh_3)_4触媒,CO(5atm)で脱炭酸ーカルボニル化を受けるが,対応する酢酸エステルは,酢酸溶媒中で同様の反応を行うと,分子内オレフィンの挿入による環化ーカルボニル化を起こす。
プロスタノイド骨格合成を目標に,Pd(0)触媒によるこの環化反応を検討し,とくに1,3ー不斉移転による立体化学制御を試みた。逆合成を示す。
鍵反応の立体化学は,酢酸アリル部分のPd(0)への酸化的付加が立体配置反転と前提し,オレフィン挿入がπーアリルパラジウムの金属側から起こると期待されるから,全体として立体配置反転で,1,3ー不斉移転が実現されるものと考えた。所要の出発基質と,光学活性エピクロロヒドリンから次のように合成した。
πーアリルパラジウム中間体へのオレフィン挿入では,酢酸溶媒が必須であるが,ケタ-ル保護基を損う難点を克服して,最終的に目的物エノン体を収率70%で得ることができた。これの立体化学の証明は現在鋭意進行中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] YAMAMOTO,Keiji: "Palladium(0)ーCatalyzed CyclizationーCarbonylation of 2,7ーOctadienyl Acetate and Analogs" Chem.Lett.,. 955-958 (1989)

  • [Publications] YAMAMOTO,Keiji: "Chirality Transfer in the Pd(0)ーCatalyzed Cyclization of 3ーOxoー8,9ーDihydroxytetradecaー1,6ーdiene Derivatives" Tetrahedron Lett.,.

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi