1989 Fiscal Year Annual Research Report
放射冷却条件下における傾斜農地の局地的低温発現機構に関する研究
Project/Area Number |
01480087
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
鈴木 義則 山口大学, 農学部, 教授 (70081495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早川 誠而 山口大学, 農学部, 助教授 (80038299)
|
Keywords | 放射冷却 / 冷気流 / 斜面下降気流 / 熱画像解析 / 傾斜農地 / 局地的低温発現 / 揺らぎ現象 / 微気象 |
Research Abstract |
放射冷却条件の下における盆地、傾斜農地などの複雑地形の局地的低温発現は、逆転層の形成により特徴づけられる。そのため場所の上下の位置関係から下降してくる気流の熱的特性の内容の解釈が異なり、凍霜害の恒久的対策方法に対する考え方が正反対となる混乱が現存する。筆者の仮説は「斜面下降気流の熱的性格は時刻によって変わり日没前後は冷気流として、夜半以降は放射による冷却を抑制する作用を果たすことが多い」である。 そこで仮説の検証と低温発現機構を解明するために、本年度の研究では主観測対象地として宇部市の傾斜茶園副として学内の山地を選び、現地に下降気流の動きを人為に変化させる種々の実験装置もセットした上で、赤外放射温度計(熱映像装置)を用いて広域を同時・継続的に、併せて通常のデ-タロガ-により気温、地温、風速放射量などを測定して詳細に解析を行なった。これまでの結果はこの仮説を裏付けるデ-タが多い。すなはち、特に重要な夜半の下降気流は冷却緩和に作用している場合が多かった。一方、冷気流である時間の長さがかなり短い傾向がででいる。これが季節変動に基づくものか、大気の垂直分布特性に基づくものか今後の研究課題の一つとなった。春季晩霜期の実験に期待するところである。 今回新たに熱画像測定ならではの知見を得ることができた。馬蹄形の盆地の低温安定層の上限付近の傾斜面で「表面温度分布の揺らぎ現象」を世界で初めて検出できたことある。これは下降気流の熱的特性の判断材料となりうると思われる。従来気象学的立場から論じられてきた「揺らぎ現象」は数十km以上の大規模なスケ-ルであって、それに比較すると極微ともいえ特筆べき点といえる。 また、購入の赤外放射温度計(熱映像装置)が濃霧でも地物の表面温度を正確に測定できることを確認した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 鈴木義則: "傾斜地の放射冷却条件下の熱環境と下降気流" 局地気象研究会「霜害と冷気流」に関する研究. 第3回. 7-10 (1989)
-
[Publications] 早川誠而: "斜面下降気流の多層構造モデル" 中国・四国の農業気象. 2. 110-114 (1989)
-
[Publications] 鈴木義則: "放射冷却条件下の傾斜地の微気象の熱画像解析例" 日本農業気象学会全国大会. (1990)
-
[Publications] 早川誠而: "赤外放射温度形がとらえた局地気象現象ー夜間安定時に形成されるロ-ル状の対流ー" 日本農業気象学会全国大会. (1990)