1990 Fiscal Year Annual Research Report
海洋構造物が交通環境に及ぼす影響のデ-タベ-ス化と交通計画化への利用に関する研究
Project/Area Number |
01550044
|
Research Institution | Hiroshima National College of Maritime Technology |
Principal Investigator |
佐藤 尚登 広島商船高等専門学校, 航海学科, 助教授 (00043761)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡山 正人 広島商船高等専門学校, 流通情報工学科, 助手 (70194412)
松尾 俊彦 広島商船高等専門学校, 流通情報工学科, 助教授 (80157263)
|
Keywords | 海洋構造物 / 海難事故 / 航路障害 / 航行障害 / レ-ダ観測 / 海洋架橋 / 海上交通 / 航跡図 |
Research Abstract |
架橋や埋め立てによる空港などの建設に伴い、計画段階では予測されない海上交通関係への影響や障害が惹起されてきた。各種の構造物が計画され、又建設されつつある沿岸海域で、施工に伴う障害の発生が見いだされている。本年度は、レ-ダを利用した交通調査観測システムの性能を明らかにすること。さらに、わが国で問題提起されていない、初めての電波航法障害等について研究を行った。その結果、次の成果を得た。 1レ-ダを利用した交通調査観測システムの性能、及び観測結果へのコンピュ-タ利用について 交通観測装置としては、従来の発想にはない新しいものを提案した。即ち、レ-ダとその映像を任意に記録再生できる装置、及び情報処理機器からシステムを構成した。本システムの利用に当っての性能が明らかにして、有効性を確立した。また、観測結果の処理について、コンピュ-タの利用を目的として、レ-ダとコンピュ-タを結ぶインタ-フェ-ス及び処理プログラムの開発を行なった。コンピュ-タ利用の実際問題の解析として、映像として表示されたレ-ダ情報から、船舶の属性を解析する画像処理の研究を行なった。アスペクト90°で、大きさを判別する回帰式を得ることが出来た。今後、この問題は任意のアスペクトの場合に拡張発展する予定である。 2電子航法障害等の新しい問題の発生について デッカ、ロラン等は、欧米で開発され、わが国へ導入されているものである。米国では、送電線や架橋による航法障害が研究されているが、わが国では問題提起や報告がなされていなかった。しかしながら、近年の海洋構造物の建設に伴う新しい問題として、今回、その障害を見いだし、原因等について研究を行ない、第1回目の報告として障害の程度及びその範囲、そしてメカニズムについて明らかにすることができた。
|