1989 Fiscal Year Annual Research Report
プロセス指向に基づく柔構造プログラミングに関する研究
Project/Area Number |
01550274
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
宮本 衛市 北海道大学, 工学部, 教授 (00001173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三谷 和史 北海道大学, 工学部, 助手 (70190676)
渡辺 慎哉 北海道大学, 工学部, 助手 (70210903)
|
Keywords | 並列オブジェクト指向プログラミング / 分散処理環境 / メッセ-ジプロトコル / メッセ-ジ順序性 / メタレベル計算 |
Research Abstract |
従来、計算機プログラミングを基本的には関数としてとらえたて方法論が提唱されてきたが、本研究では人間の思考過程としてのプログラミング自身を主体的にとらえ、プログラムよりはプログラミングを中心とした人間の創造的作業環境の構築を目指してきた。特に、今後は分散処理環境のもとで、多数の人間が強調して作業を進めていくことが前提となる。このような観点にたって進めてきた研究の成果をまとめると次のようになる。 1.個々人がその守備範囲内で独立に作業を進めていくためには、オブジェクト指向のパラダイムが適しているが、お互いが協調するためには情報を提供しあうための共通の場が必要である。そこで、場を通じてメッセ-ジを通信しあう並列オブジェクト指向モデルを考案し、Kamuiモデルと名づけた。 2.分散環境が発展してくると、様々なハ-ドウェアのもとで様々な言語で分散しているオブジェクトを統一的に取り扱うことが必須になってくる。そのため、オブジェクトの多重ビュ-に基づいたメッセ-ジのグル-プ化という概念を導入し、これがオブジェクトの型として有効に機能することを明らかにした。 3.オブジェクトが並列に動作しているとき、メッセ-ジの処理順序が問題になることがあり、そのためオブジェクトの動作の並列性を捨てざるをえなかったが、メッセ-ジの送出側でメッセ-ジの処理順序を指定して送り出し、Kamuiモデルの場をメッセ-ジの処理順序を整形するフィルタとして使うことにより、並列性を最大限に生かしつつ、処理順序を制御できるメッセ-ジ処理機構を開発した。 4.Kamuiモデルでは場を通してオブジェクトのグル-プ化を行い、場はそこに所属するオブジェクトにメッセ-ジを配送するだけであるが、場が行う仕事を指定できるメタレベル計算機構を導入した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shin-ya Watanabe: "Kamui88:A Parallel Computation Model with Fields and Events" ADVANCES IN SOFTWARE SCIENCE AND TECHNOLOGY. 2. (1990)
-
[Publications] 渡辺慎哉: "メッセ-ジ到着順序制御機構を導入した並列オブジェクト指向モデル" 北海道大学工学部研究報告. 151. (1990)
-
[Publications] 原田康徳: "オブジェクト指向による統合型分散プログラミング環境" 北海道大学工学部研究報告. 151. (1990)
-
[Publications] 繁田良則: "メタレベル計算機構を導入した並列オブジェクト指向計算モデル" 北海道大学工学部研究報告. 151. (1990)