• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

インバ-タ誘導電動機系の不安定現象

Research Project

Project/Area Number 01550345
Research InstitutionDaido Institute of Technology

Principal Investigator

松原 正一  大同工業大学, 工学部, 教授 (60022969)

Keywords誘導電動機 / 安定性 / Routhの安定判別法 / 分岐理論 / 接線分岐 / Hopf分岐
Research Abstract

インバ-タ駆動の誘導電動機が軽負荷、低速度の場合に一種の不安定現象を示すことは早くから知られ,平衡点の一つが不安定になって、そのまわりに安定なリミットサイクリが現れる現象であることが明らかにされている。しかし、この問題の本質に深くかかわる分岐理論の立場からの研究は少なく、かつ平衡点の多重性は考慮されていないので、本研究ではこのような観点からの研究を試みることを意図した。
最初、電流形インバ-タ駆動の場合について研究を進め、カオスなどの興味ある現象の出現が認められたが、トルク・速度特性が双峰性を示すという実験事実と反する結果が現れたため、検討したところ、用いた数学もでるに不備があることが判明した。さらにこの不安定現象の原因としては、従来,インバ-タに起因する波形のジッタや高調波などによるとの説もなされていたが、最近に至ってこれらは直接原因ではないことがLocckwoodによって明らかにされた。
このための研究の目標を可変振幅・可変周波数の正弦波電圧で駆動する場合に修正することとし、本年度は、まずトルク・速度特性を明らかにした後、制御パラメ-タの変化に伴う分岐を調べ、次の結果を得た。
(1)平衡点のうち、双曲形(特性指数の実数部が非零のもの)は分岐理論において_0PD、_1ND、_2PD、_3ND形(添え字は実数部が正の特性指数の個数)と呼ばれている4種類のみが現れ、安定なのは_0PD形のみである。
(2)トルク・速度特性の峰で接点分岐が起こり、_0PD、_1ND形は低すべり側(静的安定領域)に、_2PD、_3ND形は高すべり側(静的不安定領域)に現れる。
(3)_0PO、_1ND形の境界および、_2PD、_3ND形の境界でHopf分岐が起こり、_1ND、_0ND形の側でリミットサイクルが生ずるが、安定てものは_1D形領域にのみ現れる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 松原正一: "誘導電動機の不安定性と速度振動" 電気学会論文誌D.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi