1989 Fiscal Year Annual Research Report
エンドトキシン血症における代謝に関する研究(糖・脂質のエネルギ-産生にはたす役割について)
Project/Area Number |
01570716
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
江端 俊彰 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40136924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南田 英俊 札幌医科大学, 医学部, 助手
|
Keywords | 潅流肝 / TCA-cycle / FC-43 / Leucotriene |
Research Abstract |
ラット肝潅流法を用いた肝エネルギ-代謝について 実験動物にWistar系雄ラット(体重200-250g)を用いMortimore型肝潅流装置により肝潅流モデル確立のため基礎実験を行なった。潅流液はKrebs-improved Ringer III、気相を95%O_2-5%O_2,O2輸送体としては人工血液、FC-43(ミドリ十字社提供)を用いた。 1)潅流液の流速:4ml/min-12minの範囲で潅流し、胆汁排泄量を測定すると7ml-8ml/minの流量で最も胆汁排泄量が維持された。 2)人工血液FC-43濃度の決定:文献検索をもとに30%群、50%群にわけて検討した。胆汁排泄量は2時間目までは差は見られなかったが3時間目以降では50%群では有意に維持された。形態学的検討では、両群間に差は見られず、4時間目までよく正常に保たれた。 3)TCA-cycle活性の測定:1-^<14>C-Glutamateから^<14>CO_2への放射活性の変換を測定した。5時間目まで測定すると、3時間目までは開始直後の80%の活性が維持された。 4)Triglyceride(TG)産生:経時的な変動に有意差は認められなかった。 以上の予備実験により本潅流モデルは少なくとも3時間以内の実験系において充分評価に耐え得ると結論された。本モデルを用いて今後、以下のEndotoxin負荷実験(潅流液中のEt濃度を一定にして対照群と対比する)を行う。a)胆汁排泄量の変動、b)潅流肝のTCA-cycle活性測定、c)潅流肝の形態学的変化の検討、d)潅流液中TG測定、e)潅流液中Leucotriene濃度の測定
|