• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

in vitro シュミレ-タ-による実験的動脈瘤の研究

Research Project

Project/Area Number 01570806
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

根来 真  名古屋大学, 医学部, 助手 (90115618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮地 茂  名古屋大学, 医学部, 医員
Keywordsシュミレ-ション / 動脈瘤モデル / ダブルバル-ン / ビデオモニタ- / 乱流
Research Abstract

動脈瘤のガラスモデルを用いてin vitro simulatorを作成し、動脈瘤の血管内治療のシュミレ-ションをビデオカメラを用いて観察解析を行っている。本年度は、人間における内頸動脈、脳底動脈に生じる巨大動脈瘤モデルをガラスにより作成し、水流ポンプにて人工血流の還流を行い、血流を生じさせることにより、あたかも血管内をバル-ンカテ-テルが走行するが如き状態をつくることが可能となった。この方法を用いて現在我々が開発中のバル-ンカテ-テルをあらかじめ試用することが可能となった。
さらにこのシュミレ-タ-においてバル-ンカテ-テルを用いて、臨床例における手術手技を考案している。このなかでは2つのバル-ンカテ-テルを用いたダブルバル-ン法が動脈瘤開口部の小さな動脈瘤に応用しうると考えられた。また、ビデオカメラによる観察により動脈瘤内の乱流が、血栓形成に大きく関与していること、またバル-ン閉塞後の破裂に関与していることが判明した。また巨大動脈瘤モデルでは開口部を大きくした場合、閉塞バル-ンが血管内腔に突出しやすく、バル-ン形状を考慮しなければならないと思われた。バル-ンを複数個使用する場合の遺残スペ-スにおこる乱流も治療効果に影響を与えるものと考えられた。
これらの結果の一部は、平成元年11月に行われた第5回日本脳神経血管内手術法研究会で発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 根来真: "動脈瘤に対する血管内治療法" 第5回日本脳神経血管内手術法研究会講演集. (1990)

  • [Publications] 宮地茂: "in vitroシュミレ-タ-の血管内治療法への応用" 第5回日本脳神経血管内手術法研究会講演集. (1990)

  • [Publications] M.Negoro: "Extracranial vertebral artery aneurysm with neurofibromatosis" Neuroradiology. 31. 533-536 (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi