• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

地域性を生かした「災害と防災」の教材化に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 01580280
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

土井 捷三  神戸大学, 教育学部, 教授 (20020620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 義明  神戸大学, 教育学部, 助教授 (90155028)
五味 克久  神戸大学, 教育学部, 助教授 (50144556)
田結庄 良昭  神戸大学, 教育学部, 助教授 (90030585)
今谷 順重  神戸大学, 教育学部, 助教授 (60093639)
小石 寛文  神戸大学, 教育学部, 助教授 (70030591)
Keywordsカリキュラム開発 / 教材化 / 災害と防災 / 地域学習 / 学習意欲 / 六甲山 / 開発 / 環境教育
Research Abstract

平成3年度では、次のような成果があった。
1.子どもの災害と防災に関する意識形成について総括する。
平成3年度は、「開発と防災」というテ-マで、六甲山周辺の開発と防災対策を対象にした「山、海へいく」「家、山へのぼる」というモジュ-ルを作成、授業検証を行った。
その際、授業の前と後に、子どもの災害と防災についての意識調査を行い、災害と防災についての意識形成を総括しようとした。毎年の検証授業により小学生において災害と防災意識、六甲山の環境について関連的に認識していることが実証されている。
2.災害と防災についてのカリキュラムプランを構想する。
作成したモジュ-ルを総括し、学校のカリキュラムへ具体化させるための構想を提示した。これは方向づけに留まっているとはいえ、今後の研究の指針となろう。
3.最終報告書を作成する。
これまでの研究を収集し、最終報告書とした。報告書は10章、127ペ-ジからなる冊子である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 武田 義明,土井 捷三: "総合カリキュラム「六甲山」開発研究 第一部六甲山の森の変遷 第2部教材化の原理と実践" 神戸大学教育学部教育実践研究指導センタ-研究紀要. 2. 45-58 (1991)

  • [Publications] 土井 捷三: "六甲山を素材にしたカリキュラムづくり" こどもと教育. 14. 4-7 (1991)

  • [Publications] 田結庄 良昭: "今、六甲山が危ない" こどもと教育. 14. 8-11 (1991)

  • [Publications] 土井 捷三: "地域性を生かした「災害と防災」の教材化に関する実研的研究" 平成元〜3年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書. 1-128 (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi