• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

サハリンにおける少数民族の言語に関する調査研究ーサハリンアイヌ語、ウイルタ語、ニブフ語ー

Research Project

Project/Area Number 02044002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村崎 恭子  北海道大学, 留学生センター, 教授 (10014515)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OTAINA Galin  科学アカデミー極東支部, 歴史民族学研究所・言語学(旧ソ連), 教授
RAMSEY Rober  メリーランド大学, 言語学, 教授
REFSING Kirs  コペンハーゲン大学, 日本語学, 副教授
DE GRAAF Tje  グローニンゲン大学, 音声学, 教授
AUSTERLITZ R  コロンビア大学, 言語学, 教授
佐藤 知巳  北海道教育大学, 岩見沢分校, 助手 (40231344)
井上 紘一  中部大学, 国際関係学部, 教授 (10091414)
中川 裕  千葉大学, 文学部, 助教授 (50172276)
池上 二良  北海道大学, 名誉教授 (10000522)
朝倉 利光  北海道大学, 応用電気研究所, 教授 (70001188)
Keywordsサハリン / 少数民族 / 樺太アイヌ語 / ニブフ(ギリヤ-ク)語 / ウイルタ(オロッコ)語 / エベンキ語 / ナナイ語
Research Abstract

初年度、1990年の夏のサハリン現地調査によって、サハリンにおける当該少数民族の言語、アイヌ語、ニブフ語、ウイルタ語の言語状況が明らかになった。即ちアイヌ語の話者はすでに絶えているが、ニブフ語は約2千人、ただし伝統口承文芸の伝承者は10人以下、ウイルタ語は2百人程度の話者がいて、そこでは言語調査の可能性が十分にあることがわかった。
そこで、平成3年度は以下のような、研究調査を行った。
1991.8.14.ー9.7ニュ-ヨ-クからアウステルリッツ氏が二ブフ語調査研究のために来日。前年度収集した資料の整理分析を行った後、オタイナ氏と一緒にニブフ語テキストをチェック。
1991.9.1ー9.17ウラジオストックからオタイナ氏がニブフ語調査研究のために来日。アウステルリッツ氏とニブフ語テキストをチェックおよび資料整理分析。1991.8.10ー9.15池上、井上、中川、佐藤の4名がサハリンでウイルタ語、ニブフ語などの少数民族の言語の調査を行った。
1991.10.28ー11.9村崎、朝倉、井上がユジノサハリンスクへ向い、ピウスツキ生誕125周年記念シンポジウムに出席、発表し、アイヌコタン跡の調査を行った。1991。10。13ー11。13オランダのクロ-ニンゲンからデグラ-フ氏が少数民族の言語音声資料の調査のためにレニングラ-ド、ノボシビルスクを訪れ、その後、サハリンでのシンポジウムに参加、発表を行った。
1990、1991年にわたる調査で得られた資料の整理を行いながら、最終年度1992年には簡単な補充調査を行う外は、研究成果報告書の出版に主力を注ぐ予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 村崎 恭子: "カラフトアイヌ語の語彙ー植物名、魚介類名ー" 北海道大学言語文化部紀要20. 20. 305-323 (1991)

  • [Publications] ロバ-ト・アウステルリッツ: "類型から見たギリヤ-ク語ー日本語との関係において" 崎山理編「日本語の形成」三省堂. 169-187 (1991)

  • [Publications] Robert Austerlitz: "NivxーAinuーOrok Linguistic Symbiosis on the Island of Sakhalin(サハリンにおけるニブフ語、アイヌ語、オロッコ語の言語接触)" 村崎恭子編集「サハリンにおける少数民族の言語」北海道大学. 1-52 (1992)

  • [Publications] Tjeerd de Graaf: "The Ethnolinguistic Situation on the Island of Sakhalin(サハリンにおける少数民族の民族言語学的状況)" 村崎恭子編集「サハリンにおける少数民族の言語」北海道大学. 1-20 (1992)

  • [Publications] S.B.Bereznitskii: "WEROWANIYA I OBRYADUI YLITA(ウイルタの信仰と儀礼)1ー29" 村崎恭子編集「サハリンにおける少数民族の言語」北海道大学. 1-29 (1992)

  • [Publications] 村崎 恭子編: "B.ピウスツキとサハリンーB.ピスツキ生誕125周年記念国際シンポジウム報告ー" 北海道大学留学生センタ-, 1-186 (1992)

  • [Publications] ロバ-ト・アウステルリッツ著 村崎 恭子編: "中村千代さんが語るギリヤ-クの昔話" 北海道出版企画センタ-, 2-205 (1992)

  • [Publications] 村崎 恭子著(池宮 正治,吉本 隆明): "新潮古典文学アルバム別巻 ユ-カラ・おもろさうし" 新潮社, 61-111 (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi