• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

北海道移住と定着過程の社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 02301020
Research InstitutionOchanomizu women's college

Principal Investigator

米村 昭二  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (40032742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 義秀  北星女子短期大学, 講師 (50196135)
平川 毅彦  愛知県立大学, 文学部, 講師 (80189828)
都築 一治  流通経済大学, 社会学部, 助教授 (20180028)
関孝 敏  北海道大学, 文学部, 助教授 (30105647)
Keywords社会移動 / ライフヒストリ- / 養子 / 屯田兵 / 職業間移動 / 地域間移動 / 軍隊位階 / 政治参加
Research Abstract

平成3年度は、入力した当麻、秩父別のデ-タクリ-ニングに3か月を費して分析に入った。分析に際して東大計算機センタ-を活用し、できる限り新しい統計分析手法、ことに、エヴェント・ヒストリ-手法を使用して社会移動の移動率を明らかにし、さらにそれを第一次線型モデルに投入し、社会・経済的背景を究明することにした。さらに、当麻屯田兵村の開村から昭和12年に至る歴史的展開を事例分析のやり方でもって歴史社会学的に解明することにした。また、その間、当麻屯田兵の多い中国・四国各県のデ-タも収集し、屯田兵の入隊前の社会経済的背景の解明に資するよう努力した。分析に際して流通経済大学の都築助教授の協力を得た。また、当麻屯田兵村の歴史的史料の収集に北海道大学助教関孝敏の協力を得ることができた。
平川は,平成2年度に調査した士族屯田兵村である琴似における戸田戸主制度と家とのかかわりを取りあげ、土地移動との養子制度に焦点をあて、養子という擬制的親子関係を設定することによって禁じられた土地の所有権移転の問題をカムラ-ジュしている実態を解明することにした。
櫻井は、本年度の研究に精力を集中し、北海道移住者のライフヒストリ-の事例として北星女学校教師を取りあげ、丹念な聞取り調査を行ない。ライフコ-スとの関連で、人生の転機であるキリスト教との出会い、母の影響等を詳細に研究した。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi