• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

GPSを用いた日本列島の地殼歪場の研究

Research Project

Project/Area Number 02302026
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石井 紘  東京大学, 地震研究所, 教授 (30004386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平原 和朗  京都大学, 防災研究所, 助教授 (40165197)
里村 幹夫  静岡大学, 教養部, 助教授 (50126778)
加藤 照之  東京大学, 地震研究所, 助教授 (80134633)
藤井 陽一郎  茨城大学, 理学部, 教授 (20125800)
笠原 稔  北海道大学, 理学部, 助教授 (40001846)
KeywordsGPS / 干渉測位 / 地殼変動 / 歪場 / 宇宙技術 / 精密暦 / 人工衛星 / コロケ-ション
Research Abstract

前年の全国共同観測の成功をふまえ,今年度は前年の観測成果をとりまとめることから作業を開始した。 このため,1991年5月8日〜10日に京都において「GPS研究会」を開催した。研究会には71名の出席と38件の研究発表があり, 成果を公表するため集録が発行された.
引き続き,第2回目の全国共同観測が企画され, 「GPS JAPAN'91」と命名された。この計画の詳細を決めるため,上記の研究会の他,7月23日,及び9月27日に作業委員会が開催された.
委員会で決められた計画に基づき、 1991年11月11日〜21日に全国共同観測「GPS JAPAN'91」が実施された.前年と同様中国,韓国,台湾,米国もこの観測に参加した.現在資料をデ-タバンクに集約しているほか,参加研究者間でデ-タが交換され,資料の解析が進められている.
このような観測研究を通じて,以下の成果が得られた.
1.日本全国に高密度のGPS観測網を構築することができた.そうして,その大部分は改測が実施され,地殼変動,プレ-ト境界の力学研究の足がかりを作ることができた.
2.基線解析精度向上のためには精密な衛星の位置を決めることが重要であることが明確になり,今後精密暦の取得とその精度評価を目的とした研究を推進することとなった.
3.VLBIやSLRの観測点とのコロケ-ションが精力的に実施され,GPS基準点の座標を精度良く求めることができた.但し,座標の変換には様々な問題もあり,今後GPSグル-プにとっては世界の統一的な基準座標系の構築が重要であることが認識された.
以上のような成果をふまえ,平成4年度には第3回目の全国共同観測を実施して地殼変動の検出をめざすと同時に精密暦やコロケ-ションについても一層研究を進める予定である.

  • Research Products

    (40 results)

All Other

All Publications (40 results)

  • [Publications] 加藤 照之: "地殼変動研究の立場からみた地震・地球動力学研究の最近の発展" 地震 第2輯. 44. 365-379 (1991)

  • [Publications] T.Kato: "A baselime experiment of interferometric GPS at the EDM network in the south Kanto area,Japan" 測地学会誌. 37. 227-235 (1991)

  • [Publications] T.kato: "The GPS campaign in the Sagami Bay area,south kanto,Japan,for the prediction of M=7 earthguake" Proceedings of the Second International Symposium on Precise Positioning with GPS. 559-614 (1991)

  • [Publications] F.Kimata: "Preliminary results of crustal motion monitoring by GPS in central Japan (June 1989ーJune 1990)" Proceedings of the Second International Symposium on Precise Positioning with GPS. 630-638 (1991)

  • [Publications] K.Hirahara: "South west Japan GPS campaigm SWJ9001 ーPhilippine Sea plate GPS campaignー" Preceedings of the Second International Symposium on Precise Positioning with GPS. 663-673 (1991)

  • [Publications] G.Chen (T.kato): "A methnd of strain field calculation from GPS observations and its application to the Sagami Bay area,Japan" 測地学会誌.

  • [Publications] 大見 士朗: "別府島原地溝におけるGPS観測ー島原観測点の座標値決定ー" 地震 第2輯. 44. 263-266 (1991)

  • [Publications] 関口 渉次: "日本のVLBI,SLR観測点を基準としたGPS干渉計による観測点位置の同時測定 (英文)" 測地学会誌. 37. 175-186 (1991)

  • [Publications] I.Murata: "RDOP and PDOP" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集会. (1991)

  • [Publications] 市川 隆一 (笠原): "気象庁10km格子・地域モデルによる大気伝搬遅延量の推定" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 15-26 (1991)

  • [Publications] 矢吹 哲一朗 (金沢): "GPS観測システム(トリンブル)におけるテレメ-タ-の高速化" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 32-36 (1991)

  • [Publications] 高橋 幸雄 (今江): "GPS利用測位システムPRESTARへのディジタルサンプリング方式の応用" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 37-41 (1991)

  • [Publications] H.Tsuji: "Measurements of phase center variation for GPS antennas in an anechoic chamber" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 42-46 (1991)

  • [Publications] H.Tsuji: "An establishment of the GSI's regional GPS tracking network in Japan" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 68-72 (1991)

  • [Publications] 平原 和朗: "Bernes GPS software Version3.2の概要" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 73-78 (1991)

  • [Publications] 木股 文昭: "東海地域におけるGPS干渉測位ー放送暦の評価ー" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 79-83 (1991)

  • [Publications] W.Usui (Kimata,Satomura): "Accuracy of GPS measurements analyzed with the BroadーCast ephemerides" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 84-88 (1991)

  • [Publications] 木股 文昭: "疑似スタティックGPSにおける短期再現性" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 89-93 (1991)

  • [Publications] T.Tanaka: "Daily observations of UjiーShionomisaki base line with Mini Macー2816" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 112-116 (1991)

  • [Publications] 仙石 新 (木股,里村): "下里ー沖縄基線におけるGPSの基線決定確度についてーSLR成果との比較ー" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 117-122 (1991)

  • [Publications] 平田 安廣 (加藤): "浦賀基線網における光波測量とGPS観測の比較" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 123-128 (1991)

  • [Publications] 大見 士朗: "別府島原地溝帯におけるGPS観測" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 135-141 (1991)

  • [Publications] 笠原 稔: "札幌ーえりも,帯広間のGPS観測結果(1989年8月〜1991年2月)" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 142-147

  • [Publications] 笠原 稔: "GPSによる北海道地域の広域地觸殼変動観測(II)" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 148-156

  • [Publications] S.Miura: "GPS observations in Tohoku district,northeastern Japan,ーResults of 1989ー1990 observationsー" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 157-164 (1991)

  • [Publications] 石井 紘: "現在のGPS観測網で観測した場合の1923年関東地震" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 165-169 (1991)

  • [Publications] S.Shimada: "Crustal deformation detected by the kantoーTokai GPS fixedーpoint network" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 171-178 (1991)

  • [Publications] 里村 幹夫: "駿河湾周辺のGPS測量" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 179-183 (1991)

  • [Publications] T.Kato: "The GPS Campaign around the Sagami Bayーresults by WM102 (1988ー1990)ー" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 189-195 (1991)

  • [Publications] Chen,G. (Kato): "A method for calculating strain field from GPS Observations" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 196-205 (1991)

  • [Publications] 木股 文昭: "相模湾合同GPS観測による地殼変動の観測(1988年12月ー1990年12月序報)" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 211-215 (1991)

  • [Publications] T.Otozaki (Tabel,Hirahara,Nakamura): "Obeservation of crustal movements by GPS in Shikoku region,southwest.Japan [1990ー1991]" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 221-225 (1991)

  • [Publications] The Research Group for “GPS JAPAN'90" (kato): "The nationuide GPS campaign in Japan “GPS JAPAN'90" (General Report)" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 226-234 (1991)

  • [Publications] T.Tabei: "GPS Observations in Kure “GPS JAPAN'90"ーResults by WM102 in southwest Japanー" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 241-245 (1991)

  • [Publications] K.Hirahara: "Preliminary analysis of“GPS JAPAN '90" data obtained at the NanbeiーShofou network" GPS研究会(GPSシンポジウム1991)集録. 246-250 (1991)

  • [Publications] S.Shimada: "Crustal deformation measurements in central Japan determined by a GPS fixedーPoint network" J.Geophys.Res.

  • [Publications] 島田 誠一: "GPS観測とTerrestrial Reference Frame〜GPSは独自の座標系を持つべきか〜" 1992年度経緯度研究会集録.

  • [Publications] 田部井 隆雄: "四国地方におけるGPS干渉測位[1990ー1991]" 地震 第2輯.

  • [Publications] 加藤 照之(共著): "GPS測量の現況" (社)日本測量協会, 112 (1991)

  • [Publications] 辻 宏道(共著): "やさしいGPS測量" (社)日動測量協会, 376 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi