1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02305005
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
糸川 嘉則 京都大学, 医学部, 教授 (80025593)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斉藤 昇 高知医科大学, 助教授 (40026886)
森井 浩世 大阪市立大学, 医学部, 教授 (40046983)
矢野 秀雄 京都大学, 農学部, 助教授 (20026587)
小林 昭夫 昭和大学, 医学部, 教授 (30153589)
木村 美恵子 京都大学, 医学部, 助教授 (60025658)
|
Keywords | マグネシウム / カルシウム / ゲルマニウム / 全身骨塩量 / 血液透析 / 副甲状腺ホルモン |
Research Abstract |
疾病予防に対するマグネシウムの役割について基礎及び臨床の両面から総合的な研究を開始した。本年度の成果は以下のごとくである。灰分からナトリウムを差し引いた値等とマグネシウムの相対的摂取比率が一定であることを根拠に、マグネシウムの成分値が記載されていない四訂成分表を用いてマグネシウムの摂取量を把握する方法を提示した。ラットを用いた動物実験ではゲルマニウム中毒により心臓中マグネシウム/カルシウム比が上昇することを見出した。この現象と心臓疾患の関連性について検討中である。めん羊では活性型のビタミンDを投与すると血漿マグネシウム濃度が低下するが、この原因は尿中マグネシウム排泄量の増加、組織中マグネシウム取り込みの増加、骨よりマグネシウム供給量の低下によると考えられる結果を得ている。脳卒中易発症ラットに2%の塩化マグネシウムを飲ませると、水道水を飲ませた対照に比較して脳軟化や脳出血が抑制されることを明らかにした。一方、高繊維食を与えたラットではマグネシウムとビタミンB_1の栄養状態が悪くなることも解明され、食物繊維がマグネシウムに対してはかえって有害であるような結果を示した。高マグネシウム、適量マグネシウムおよび低マグネシウム食のラットの骨塩量を二重光子骨塩定量装置を用いて測定した結果では、適量マグネシウム投与群に比較して、高マグネシウム食も低マグネシウム食も全身骨塩量が低下した。この原因はカルチトニンの分泌増加によると思われる。臨床的な研究では血液透析患者に低燐ミルクを与え、透析との関係について検討した。副甲状腺ホルモンの高い患者では低燐ミルク投与によりホルモン値は有意に低下した。血漿カルシウム濃度は透析により増加したが、血漿マグネシウムは一定の傾向は認められなかった。これらの結果は血液透析患者では血漿カルシウムの方がマグネシウムより副甲状腺ホルモン分泌に関係が深いことを示している。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 児玉 直子: "マグネシウム摂取量の把握方法について" マグネシウム. 9. 1-5 (1990)
-
[Publications] 内田 典芳: "1,25ーdihydroxycholecalciferol投与がめん羊の血中マグネシウム濃度に及ぼす影響" マグネシウム. 9. 29-37 (1990)
-
[Publications] 木村 美恵子: "ラット生体内マグネシウム及びその他ミネラルへのゲルマニウム投与の影響" マグネシウム. 9. 49-59 (1990)
-
[Publications] Noboru Saito: "The influence of longーterm drinking of MgCl_2 solution on cerebral vascular lesions in SHRSP." マグネシウム. 9. 77-84 (1990)
-
[Publications] Y.Itokawa: "Effects of Cellulose on Thiamin and Magnesium Metabolism in Magnesium Deficient Rats" マグネシウム. 9. 101-108 (1990)
-
[Publications] 奥野 仙二: "食餌中Mg含量のラット全身骨塩量に及ぼす影響" マグネシウム. 9. 109-114 (1990)
-
[Publications] 糸川 嘉則: "妊婦のためのビタミン・ミネラル読本" メディカ出版, 187 (1990)
-
[Publications] 糸川 嘉則: "栄養の生理学" 裳華房, 131 (1990)