1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02305005
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
糸川 嘉則 京都大学, 医学部 教授 (80025593)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斉藤 昇 高知医科大学, 助教授 (40026886)
森井 浩世 大阪市立大学, 医学部, 教授 (40046983)
矢野 秀雄 京都大学, 農学部, 教授 (20026587)
小林 昭夫 昭和大学, 医学部, 教授 (30153589)
木村 美恵子 京都大学, 医学部, 助教授 (60025658)
|
Keywords | マグネシウム / 食事調査 / 単身赴任者 / ストレス / リン / SHRSR / QT延長症候群 |
Research Abstract |
食生活調査に関する研究として単身赴任者のマグネシウム摂取量の調査を実施した。即ち、福岡、大阪、東京、札幌の4地区の単身赴任者および対照として自宅通勤者を対照に食事調査を行い、マグネシウム摂取量を算出した。その結果、高年層のマグネシウム摂取量が最も高く、若年層の単身赴任者が最も低値であった。そして、いずれのグループも推奨摂取量の300mg/dayをはるかに下回った。若年期における食生活の乱れが成人病につながる可能性を指摘した。動物実験ではマグネシウム欠乏群および対照群ラットにストレスを負荷し、脳のカテコールアミン類を測定した。その結果、ストレス負荷により脳内の種々な部位でカテコールアミン量の変化が起こったが、マグネシウム欠乏によりこのような変化が修飾されることが解明された。また、ラットに高リン食を与えると成長阻害と腎臓へのカルシウム沈着が認められるが、マグネシウムを与えるとこれが軽減されるという現像を認めてきたが、今年度は硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、乳酸マグネシウム、昆布粉末などマグネシウム給源を変えて与え、その違いを検討した。その結果マグネシウム給源の磯いは余り認められなかった。綿羊を低リン食で飼育しマグネシウム代謝に及ぼす影響を調べた。綿羊の血漿中マグネシウム濃度は軽度の低リン栄養状態でわずかに低下するが、強いリン欠乏状態になると上昇することを認めた。SHRSR(stroke-resistant SHR)を用いた実験で、加齢に伴い心臓、筋肉、大動脈、大脳、肝臓、腎臓のマグネシウムは減少し、心臓、大脳、肝臓、腎臓のカルシウムが増加することを認めた。したがってSHRSRは加齢により多く臓器でカルシウム/マグネシウム比が増加することを明らかにした。臨床的研究ではQT延長症候群の患児は、血清マグネシウム値、マグネシウム吸収率、リンパ球内マグネシウム濃度がいずれも低値でマグネシウム欠乏であることを解明した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 木村 美恵子: "鉄摂取量の磯いによるマグネシウム欠乏ラットの血清生化学性状の変化" マグネシウム. 11. 19-29 (1992)
-
[Publications] Noboru Saito: "The relationship among magnesium potassium,aldosterone and chatecholamine in 24-hour urine of female outpAtients" マグネシウム. 11. 31-38 (1992)
-
[Publications] Noboru Saito: "Calcium and magnesium in heart,skeletal muscle,kidney and liver of male mouse with hypervitaminosis A." マグネシウム. 11. 51-57 (1992)
-
[Publications] 上原 万里子: "食事性P,Mgレベルが生体内Fe,Cu,Zn濃度に及ぼす影響" マグネシウム. 11. 145-153 (1992)
-
[Publications] 糸川 嘉則: "Ca,Mgと脳の動脈硬化" 実験治療. 627. 66-68 (1992)
-
[Publications] 糸川 嘉則: "Chronic fatigue syndromeに対するマグネシウム療法" 医学のあゆみ. 163. 898 (1992)