• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

教育関連統計の総合化の関する研究ー各省庁の教育関連統計を統合する教育指標体系とその多面的活用方法の開発ー

Research Project

Project/Area Number 02306008
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

馬場 康維  統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 助教授 (90000215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牟田 博光  東京工業大学, 工学部, 教授 (70090925)
久保 幸夫  お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (40107694)
金子 元久  広島大学大学, 教育センター, 助教授 (10185936)
伊藤 達也  厚生省人口問題研究所, 世帯構造研究室, 室長
浅木森 利昭  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, 室長 (60150025)
Keywords教育情報 / 教育指標 / 教育政策 / 地理情報 / 教育情報デ-タベ-ス
Research Abstract

今年度は本研究の初年度に当るので情報を収集整理することおよび研究方針を固めることに力点を置いた。
1.研究連絡会議の開催
この研究をプロジェクトとしてまとまりのあるものにするために必要な意志疎通の場として研究連絡会議を開き(平成2年9月20日,11月16日,平成3年3月26日の3回,東京にて)研究方針等について討議した。この会議を通じ、情報の統合化のための方策がほぼ固まり、グル-プ内におけるメンバ-の役割が定まった。
2.研究会の開催
各自の研究結果の公表および意見交換の場として研究集会を開いた。(平成2年12月15日,16日の両日,広島にて)。8研究発表と総合討論が行なわれた。研究報告の内容については平成3年度にまとめる予定である。
3.研究メンバ-各自の研究
上記1項および2項は研究組織としての活動であるが、メンバ-はそれぞれの役割分担に応じて研究を行なっており、成果をあげている。その例を示すと、
(1)地図情報を利用した教育分析(久保,牟田)。
(2)パソコン版の地理情報利用ソフトウェアの設計・開発(馬場,田村)。
(3)国土地理情報の利用法の検討(馬場)。
文部省,国土地理院に対する調査検討。
(4)教育情報のリストアップ(小林,馬場)
この他に,教育情報利用のシステム構成の概念の検討等が進められており、次年度にはいくつかの成果の公表が期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 牟田 博光,大沢 清二: "大学の配置と学生の地域間移動" 広島大学大学教育研究センタ-大学論集. 第21集.

  • [Publications] 山本 真一: "研究者からみた学術体制ー大学と他の世界との関係" IDE現代の高等教育. No.322. 44-47 (1990)

  • [Publications] 小林 信一: "教育費からみた専修学校" 月刊高校教育. 23巻. 41-47 (1990)

  • [Publications] 小林 信一: "大学評価とその原理" 日本工業教育協会誌. 38巻. 8-12 (1990)

  • [Publications] 石黒 真木夫,田村 義保他: "時系列解析プログラムの並列ベクトル化" 統計計算技術報告(RSCー017). (1990)

  • [Publications] 馬場 康維: "Statistical Metods based on direction" Theory and Application in Computational Statistics Eds.C.Asano,N.Niki and T.Okazaki.Scientist Inc.191-205 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi