1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02556008
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小林 正彦 東京大学, 農学部, 教授 (60162020)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
真浦 正徳 山梨県蚕業試験場, 研究員
前川 秀彰 国立予防衛生研究所, 技術部, 室長
藤原 晴彦 東京大学, 理学部, 講師 (40183933)
島田 順 東京農工大学, 農学部, 助教授 (00015124)
黄色 俊一 東京農工大学, 農学部, 助教授 (80015081)
|
Keywords | カイコ / 生植細胞 / 細胞移植 / 培養細胞 / 細胞融合 / 形質転換 / 遺伝子導入 / エレクトロポレ-ション |
Research Abstract |
研究は概ね計画通り逐行され、以下の結果を得た。 1.生殖細胞の移植法について最適条件を検索した結果,4眼前日あるいは5歳3日の精細胞を同時期の個体の精巣中に移植した場合が最も効率が良かった。また、移植の適合性の高い組み合せとして、供給体にC108号などの実用系統を用い,受給体にはmln,so,wー2などの遺伝子をもつB系統を用いた場合が最適で,平均30%最高70%の受精率を示した。移植量は1個の精巣あたり1〜1.5個分の精細胞量が最適であった。 2.一担摘出した精細胞をGraceの昆虫培養液で2日間培養した後,Wー2系統の精巣に移植したところ,培養した精細胞も正常に精子に迄分化し受精することが判明した。そこで、現在培養条件下でエレクトロポレ-ション法やCa^<2+>共沈法による遺伝子導入の条件を検索している。 3.断片染色体を持つP^<sm>などの斑系統を用い、パルスフィ-ルド電気泳動法により、染色体DNAの分離を試みた結果。,P^<sm>の断片染色体は約2.5Kbpの大きさで、コリオン遺伝子をプロ-ブにして分離が確認された。 4.導入遺院子の調製では、導入に成功した個体のスクリ-ニングを容易にするため、CAT遺伝子やネオマイシン耐性遺伝子をもつプラスミドを調製した。これらの遺伝子に対応する抗生剤を添加した人工飼料を作成し、蟻蚕の摂食試験を行なったところネオマイシンの方が明確な殺虫効果がみられた。そこで、ネオマイシン耐性遺伝子を指標とする導入遺伝子を調製し,これを精細胞あるいは卵核に導入して組換個体を蟻蚕で大量に選別することにした。 5.遺伝的致死系統であるlem^eとalの1齢精巣を正常系統雌に移植し,5齢期まで成育させた後にB系統(W_2,+^<lem>,+al)の精巣に精細胞移植を行なったところ,+^<W2>の卵が発生し,それらの後代検定により,lem^eおよびalホモ個体のゲノムが救済されていることが確認された。
|
Research Products
(2 results)