1990 Fiscal Year Annual Research Report
環境水域の変異原性モニタリングのための新手法の研究
Project/Area Number |
02557092
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
早津 彦哉 岡山大学, 薬学部, 教授 (10012593)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉良 尚平 岡山大学, 医学部, 講師 (50033212)
|
Keywords | 変異原性 / ブル-レ-ヨン / 環境水域 / 水域汚染 |
Research Abstract |
環境水域の変異原性モニタリングとして、フィ-ルドワ-クを行ない、京都・大阪を流れる淀川水系河川水の変異原性をブル-レ-ヨン懸垂法で調べた。その結果淀川水系の1つ,桂川流域に位置する下水処理場からの処理放流水中から、変異原性を検出した。下水処理放流水中の変異原物質の精製・分離を行なったところ、少なくとも4種類は存在することがわかった。さらに、そのうち3種の精製物および1種の粗精製物を得た。いずれもフレ-ムシフト型間接変異原物質であり,その変異原性は非常に強いと考えられることもわかった。既知の変異原物質15種類との比較では該当するものはなく、未知の変異原物質である可能性がある。また、構造的には芳香族アミンであるという示唆を得ている。 フィ-ルド・ワ-クとしては、日本国内のみならず、米国テキサス州のガルベストン湾における水域の変異原性モニタリングを行なった。 また、日本国内の水域に関しては、繰り返し例を重ねて変異原性調査を行なった。 吸着素材の検討も行なった。これまではブル-レ-ヨン,すなわち,レ-ヨンの1種の非晶質レ-ヨンに〓フタロシアニンを固着させたものを用いて研究を行なってきた。このブル-レ-ヨンは綿状の形状であるが、これをスポンジ状、あるいは薄いスポンジシ-ト状としたものについても検討している。
|
-
[Publications] H.Iwado,H.Hayatsu,et al.,: "Mutagenicity and antimutagenicity of airーborne particulates." Mutation Research. 246. 93-102 (1991)
-
[Publications] H.Sakamoto and H.Hayatsu: "A simple method for monitoring mutagenicity of river water.Mutagens in Yodo River system,KyotoーOsaka." Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 44. 521-528 (1990)
-
[Publications] H,Hayatsu: "Mutagens in food;Detection and Prevention" CRC press,Boca Raton, 296 (1991)