1991 Fiscal Year Annual Research Report
精神薄弱者の社会的自立の尺度の作成ー養護学校・精神薄弱者施設の調査研究を通してー
Project/Area Number |
02610126
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
藤島 岳 東洋大学, 文学部, 教授 (80058007)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 明美 清和女子短期大学, 助教授 (70182235)
杉山 憲司 東洋大学, 文学部, 教授 (00082636)
天野 マキ 東洋大学, 社会学部, 教授 (50106035)
|
Keywords | 社会的自立 / 養護学校 / 生活調査 / 教育 / 社会福祉 / 精神薄弱者 / グル-プホ-ム |
Research Abstract |
本プロジェクトの今年度の研究においては、精神薄弱者の社会的自立尺度の作成を目的として下記の研究調査を進めてきた。 (1)聞きとり調査用調査票の検討及び作成 本研究のテ-マである社会的自立尺度の作成には、社会的自立といえる生活形態と内容を抽出し、さらにその前提となる条件、要素を導き出す必要がある。そこで精神薄弱者(保護者)を対象として生活調査を実施することとした。この調査票の作成については、昨年度から実施してまた養護学校教員、施設職員、ケ-スワ-カ-を交えた研究会での事例研究(自立可能ケ-ス、自立に失敗したケ-ス等)をもとに検討を加え作成した。主要項目は、基本属性、居住先、家族構成、援助が必要な項目とその程度、生活形態、仕事の内容、成長の中での節目、学校での指導、希望する生活、社会福祉の利用状況である。この調査の対象者は就労、結婚している障害者と現在グル-プホ-ムに居住し、就労している障害者とした。 (2)S養護学校卒業生の保護者への聞きとり調査及び元教員への聞きとり調査。社会的自立といえる生活形態と内容を抽出し、条件、要素を導き出す作業は主に時系列的な分析が中心となろう。そこで過去において養護学校で学び、その教育がどのようにいかされているのか、確認することは極めて重要なアプロ-チである。今回はS養護学校卒業生の保護者会の協力を得、自立した生活を送っている障害者・親に聞きとり調査を行なうことができ、また、当時の元養護学校教員から指導の内容・方針を聞きとることができた。長い期間での時系列的な分析が可能である。 この調査デ-タをもとに社会的自立尺度の基本的枠組を仮説的に提示したい。
|
Research Products
(1 results)