• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

小歪カコウ岩類の微視的変形特性

Research Project

Project/Area Number 02640604
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小坂 和夫  日本大学, 文理学部, 助教授 (20139067)

Keywordsカコウ岩 / 歪(ひずみ) / 変形
Research Abstract

1.筑波の小歪白亜紀カコウ岩類,ならびに,甲府の新第三紀カコウ岩類を研究対象として,野外地質調査と岩石試料採取とを行なった。本年度は,露頭における風化・節理・変質・標高等が微視的変形組織におよぼす影響を吟味するための基礎調査を行なった。その結果,次の点が明らかになった。
(1)風化殻は筑波・甲府共深さ数メ-トル〜10数メ-トルで,現地形面に大局的には平行であること。
(2)節理・小断層は筑波では北東系・北西系・南北系・東西系が卓越し,甲府では特に南北系が卓越するほか他に東西系・北東系・北西系も卓越すること。
(3)変質は筑波では南西部にわずかに認められ,甲府では広い範囲で認められること。特に,甲府では酸性変質帯とアルカリ性変質帯とが重複して形成されていること。
2.岩石試料採取に際しては,帯磁率測定装置を用いて特に磁性鉱物の多い部分と少ない部分とから採取するように努めた。
3.小歪カコウ岩類の微視的変形特性と上述の(1)〜(3)の事実との関係については、現在記載検討中である。風化生成鉱物や熱水変質鉱物と初生鉱物中の変形構造との関係の組織解析により,組織形成の新旧関係や鉱物変形のプロセスについての知見を得る作業を進めている。
4.上述3のデ-タの処理法については,パソコンを利用して試行錯誤中である。(以上)

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 小坂 和夫・滝沢 茂: "低歪カコウ岩類の微視的変形をテクトニクス解析に用いる試み" 構造地質研究会誌「構造地質」. 37. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi