1990 Fiscal Year Annual Research Report
賢錐体部の血管支配についての解剖学的研究 ー特にspiral arteryについて
Project/Area Number |
02670021
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
山下 廣 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20056716)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早川 敏之 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (10057036)
加藤 征 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (60056851)
|
Keywords | 腎錐体部 / spiral artery(螺旋動脈) / 血管鋳型標本 / softex / 実体顕微鏡下剖出 |
Research Abstract |
1. 収集された人・腎臓(病理解剖・正常解剖)を使用し、一部で腎動脈より Mercoxを注入し、血管鋳型標本を作製して、腎の血管支配の全体像を観察した。特に注目したspiral arteryの局在は錐体部ではなく、腎杯部(小腎杯、大腎杯、腎盤)に存在することが明らかとなった。しかもinterlobar artery(葉間動脈)よりの分枝として派出・分布する。 2. 腎動脈より造影剤(Barium+朱)を注入し、5mm厚のslice材料をsoftexにて撮影し、より詳細な血管の分布領域について観察した。X線上確認されたspiral interlobar arteryより分岐して腎盂周辺の脂肪織中の腎盂壁に向い、壁外膜に密着して走行し、一部では壁を貫通して腎錐体部にまで分布する所見が得られた。 3.2で使用した材料を実体顕微鏡下で解剖、剖出した。検索の対象としたspiral arteryは殆どがinterlobar arteryのほぼ1/3未梢付近より分岐して、腎盂(小・大賢杯を含めて)壁に密着して分布し、分岐し、壁内で密な血管綱を形成し、時に互いに吻合する所見もみられる。又一部は壁を貫通し、腎柱部より賢錐体部実質内に侵入分布する所見もみられる。この分布状態からしてspiral arteryは主として腎盂壁の栄養血管としての存在意義がより示唆された。 4.今後は材料の一層の収集と、腎錐体内でのspiral arteryとvasa rectaとの関係について検索し、spiral arteryの意義と何故spiralの構造を有せねばならないのかの必然性を考察したい。
|