• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

超重力理論とbrane world

Research Project

Project/Area Number 02J01350
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大橋 圭介  京都大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords素粒子理論 / ブレーン世界シナリオ / 超重力理論
Research Abstract

10次元時空上の理論である超弦理論の近年の発展から、我々の4次元世界が実は、より高次元次空中での4次元の膜なのであるという考えが有望視されており、多くの研究者がこのいわゆるブレーン世界シナリオの考えに沿って活発に研究している。このシナリオについての多くの研究がなされているが、超対称化された重力をも含めた研究はまだ少ない。我々は簡単でかつ重要であると考えられる、5次元時空で1次元がオービフォルドにコンパクト化した場合に注目した。これまで我々は、この場合におけるシナリオを超重力を含めて厳密に、また統一的に研究するための準備として、5次元の超共形テンソル計算則を与えていたが、それに加えてオービフォルドの境界である4次元膜上の物質場と、5次元の背景時空に存在する超重力場や物質場との超対称不変な相互作用項の構成方法を一般的に明らかにした。これによって、超重力を含むブレーン世界シナリオの研究の枠組みが整ったことになる。
また、5次元のテンソル超多重項に対しoff-shell形式での超共形テンソル計算則を全面的に与えた。5次元のいくつかある超多重項のうち、これまでこのテンソル超多重項はon-shell形式でしか知られておらず、off-shell形式である超共形テンソル計算則の利点がこの超多重項については生かせなかった。今回のoff-shell化によって、この多重項には、ゲージ多重項と非ゲージ多重項の物理的に全く異なる2種類があることが初めて明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Kugo, K.Ohashi: "Superconformal Tensor Calculus on an Orbifold in 5D"Progress of Theoretical Physics. 108. 203-228 (2002)

  • [Publications] T.Kugo, K.Ohashi: "Gauge and Non-Gauge Tensor Multiplets in 5D Conformal Supergravity"Progress of Theoretical Physics. 108. 1143-1164 (2002)

URL: 

Published: 2004-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi