1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03301040
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岡田 宏明 北海道大学, 文学部, 教授 (50002283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 透 北海道大学, 文学部, 助手 (50202891)
岸上 伸啓 北海道教育大学, 函館校, 講師 (60214772)
宮岡 伯人 北海道大学, 文学部, 教授 (60002979)
小谷 凱宣 名古屋大学, 教養部, 教授 (40111091)
岡田 敦子 北海道東海大学, 国際文化学部, 教授 (80050780)
|
Keywords | 環極北地域 / シャマニズム / 北方先住民 / 文化と生態 / アイヌ文化 / 接触後の変化 / 海洋適応 / トナカイ飼育 |
Research Abstract |
1、平成3年度にひきつづき、文化人類学を中心に、言語学・歴史学・生態学等の関連諸分野をふくめ、環極北地域の諸文化を比較研究することを目的として、平成4年度には2回の研究集会を開いた。6月13日に札幌で開催した研究会では、葛野浩昭「ラップランドにおけるスノーモビル革命について」他3名3件の報告があり、また、10月17、18両日に、網走市の北海道立北方民族博物館で開催された研究会では、大林太良「イトクパをめぐって」他6件6名の研究発表が行われ、どちらの集会でも、きわめて活発な質疑および討論が交わされた。また、どちらの集会にも、アイヌ文学など、研究分担者以外の関連領域の研究者若干名の参加があり、討論をさらに盛りあげることに役立った。 2、平成4年11月12、13日に網走市の北海道立北方民族博物館で開催された、第7回北方民族文化シンポジウムには、発表者や座長として、研究代表者や研究分担者計7名が参加した。このシンポジウムには、米国スミソニアン研究所の極北研究部長W.M.フィッヒュー他ロシア、スウェーデンの北方研究者が出席し、我々日本研究者と親しく意見を交換することができた。 3、平成4年5月には、岡田宏明・岡田淳子編「北の人類学ー環極北地域の文化と生態」がアカデミア出版会が刊行されたが、寄稿者12人の中で8人が本研究組織のメンバーであり、残りの4名もこれまで研究集会や上記のシンポジウムに参加した人々である。 4、平成3年度以降、4回の研究集会と関連するシンポジウムなどで報告した研究報告を中心に現在10篇の論文を北海道大学の代表者の手許で編集・印刷中である。上述の「北の人類学」の出版と合わせて、日本の環極北研究を一歩進める役割を、我々の研究報告が果しうるであろうと自負している。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 岡田 宏明: "最初のアメリカ人" 科学朝日. 52. 116-120 (1992)
-
[Publications] 岡田 宏明: "先史モンゴロイドの拡散と適応戦略" Arctic Circle. 第3号. 4-8 (1992)
-
[Publications] 小谷 凱宣: "ジョン・バチェラーのアイヌコレクション収集における貢献" 名古屋大学古川総合研究資料館紀要. 第8号. 125-141 (1992)
-
[Publications] 岸上 伸啓: "現代カナダ・イヌイット社会における食物分配をめぐる社会関係" 人文論究. 第54号. 181-198 (1992)
-
[Publications] 池田 透: "北海道における野生アライグマの分布と生態" 哺乳類科学. 投稿中.
-
[Publications] 宮岡 伯人: "環北太平洋の言語世界" 研刊言語. 21. 30-37 (1992)
-
[Publications] 岡田 宏明,岡田 淳子編: "『北の人類学ー環極北地域の文化と生態』" アカデミア出版会, 310 (1992)
-
[Publications] 宮岡 伯人編: "『北の言語ー類型と歴史』" 三省堂, 454 (1992)