• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

統計学的手法の学際的利用の発展の現状と将来展望の研究

Research Project

Project/Area Number 03301078
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

松田 芳郎  一橋大学, 経済研究所, 教授 (30002976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 忠一  東京理科大学, 工学部, 教授 (30092167)
林 周二  明治学院大学, 経営学部, 教授 (90012187)
大屋 祐雪  下関市立大学, 学長 (40037099)
浅野 長一郎  創価大学, 工学部, 教授 (30037288)
丘本 正  追手門学院大学, 経済学部, 教授 (80029389)
Keywords統計学の現状 / 統計的時系列分析 / 潜在構造モダル論 / スーパーコンピュータと統計学 / 統計的推測理論 / 計算機ソフトウェア / データの公表形態 / データベース
Research Abstract

統計学的手法は、(1)対象分野・事象としては、社会科学諸分野・理工学的諸分野・医薬学的諸分野と広範囲に広がっているばかりでなく、(2)統計学的解析手法のものが、数値計算・計算機科学・情報科学と密接な関係をもって進んでいる。
この現状を把握するために、総説・展望論文を作成した。1991年度のデータの公表形態の現代的課題、データベース化社会における情報のあり方、現代社会における統計の役割に関するシンポジウム、コンピュータ・グラフィックス、国民性の研究に関するシンポジウム、スーパーコンピュータの最近の発達と統計学の関連に関するシンポジウム、(統計の新しい応用分野である文化統計学に関するセミナー)、計算機ソフトウェアの発達に関するセミナーに続いて、1992年は、小規模の研究会で、総設・展望論文毎の分科会で報告討論を行った。今年度作成した総設・展望論文は、以下の主題である。(1)統計的時系列分析の現状(2)潜在構造モデル論の現状(3)統計的推測理論の現状(4)計量経済学分析における回帰診断(5)多変量解析の現状(6)Biostatistics(医薬関連)(7)地質-地球科学関連統計(8)事故統計(9)計量経済学分析の現状(10)所得資産分布の計測(11)統計資料論(12)物価統計の推計(13)スーパーコンピュータと統計解析
また社会科学分野についての主題検索を行うために、昨年度作成したIBSS(International Bibliography for Social Sciences)用のシソーラス・ファイルにより、統計的実証課題の貧困問題」についての検索実験を行った。

Research Products

(7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 松田 芳郎: "情報化社会と文化における統計学の現状と未来" 日本統計学会誌. 21-3. 267-269 (1992)

  • [Publications] 松田 芳郎: "統計データベース" 情報処理. 33-10. 1116-1125 (1992)

  • [Publications] 竹内 啓: "先端技術社会における統計学の役割" 日本統計学会誌. 21-3. 271-275 (1992)

  • [Publications] 西平 重喜: "日本の世論調査" 日本統計学会誌. 21-3. 283-287 (1992)

  • [Publications] 吉村 功: "保健・医療情報の情報公開" 日本統計学会誌. 21-3. 305-309 (1992)

  • [Publications] 赤池 弘次: "計算機社会と統計的データ処理" 日本統計学会誌. 21-3. 323-327 (1992)

  • [Publications] 溝口 敏行: "我が国統計調査の現代的課題" 岩波書店, 146 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi