1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03302015
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
猪木 慶治 東京大学, 理学部, 教授 (20011497)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪田 高弘 大阪大学, 教養部, 助教授 (80161678)
福田 礼次郎 慶応大学, 理工学部, 教授 (10027352)
井上 研三 東北大学, 理学部, 助教授 (90127978)
坂東 昌子 愛知大学, 教養部, 教授 (20025365)
沢田 昭二 名古屋大学, 理学部, 教授 (50022546)
|
Keywords | 超対称大統一理論 / 超重力理論 / トップクォ-ク / ヒッグス粒子 / 電磁輻射補正 / ヒッグス.セクタ- / 標準模型 / 複合模型 |
Research Abstract |
本年度の研究実績は、11項に見るように多岐にわたっている。ここでは本年度の実施計画で述べた項目のうち主だった項目について報告する。 1.最近、超対称大統一理論によればLEPの値に近いsin^2θ_wが得られるし、SU(3),SU(2),U(1)結合定数のSUSYーGUTスケ-ルでの統一化が実現されることが分かってきた。一方、この理論では、スクォ-クやスレプトンは世代間が高い精度で質量が縮退することが現象論的に要求されている。井上らは、これがより基本的と考えられる超重力理論の枠の中でどう理解され得るのか、その可能性及び現象論的帰結について調べた。 2.トップクォ-ク、ビッグス粒子のハンティングに関しては電弱輻射補正の中に、仮想的に未発見のトップクォ-クやビッグスボンが現れることを利用し、最近の精密な実験デ-タからそれらの質量に何らかの制限をつけることを試み、ヒッグス粒子の質量を100GeVと仮定した場合にはm_t=147^<+47>_<-53>GeVという結果を得た。佐々木らはトップクォ-クとストップクォ-クの凝縮の理論に基づいて140GeV<m_t<195GeVを得た。坂東、末広らはこの凝縮の理論を更におしすすめた。 3.強く相互作用するヒッグス・セクタ-については猪木と日笠がW_LW_L 散乱による理論的研究を押しすすめヒッグス粒子の自己結合定数λが小のときは標準模型に一致し、λが大なるときは標準模型からのずれが大きくなることを見出した。 4.ゲ-ジ理論の輻射補正の研究も活発に行われ、加藤と宗久は高次補正をとり入れたQCDのパ-トンシャワ-のプログラムNLLジェットを開発し、それを用いてLEPの実験デ-タを解析した。 5.赤間らはゲ-ジボソンの複合模型において予想されるエキゾチックな複合ベクトルボソンの現象論的性質を予測した。窪田らは太陽内の磁場の分布が太陽ニュ-トリノ問題に及ぼす影響を調べ有用な結果を得ることができた。
|
Research Products
(17 results)
-
[Publications] K.Hikasa: "Strongly Interacting WW Sector with a Scalar Resonance" Phys. Lett.B261. 285-288 (1991)
-
[Publications] K.Igi: "Strongly Interacting Higgs Sector" Proceedings of the XXVI th Rencontre de Moriond. 155-160 (1991)
-
[Publications] K.Igi: "Strongly Interacting Higgs Sector with a Scalar Resonance" Proceedng of the Electroweak Symmetry Braking.
-
[Publications] Kenzo Inoue: "Mass Degeneracy of Squarks and Sleptons in Supergravity" Progress of Theoretical Physics. 86. 717-723 (1991)
-
[Publications] K.‐I.Kondo: "Critical Exponents, Scaling Law, Universality and Renormalization Group Flow in Strong Coupling QED" Int. J. Mod. Phys. A. 6. 5447-5466 (1991)
-
[Publications] Tetsuro Kobayashi: "Scalar top production via boso‐hluon fusion at HERA" Modern Physics Letter A.
-
[Publications] Keiichi Akama: "Exotic composite vector boson" Physical Review D. 43. 1702-1709 (1991)
-
[Publications] Yoshiki Kizukuri: "Effetive axial‐vector isosinglet neutral current and top‐quark mass" Physics Letters B. 258. 427-430 (1991)
-
[Publications] K.Kato: "Study of e^+e^- annihilation by parton shower in the next‐to‐leading order" Nuclear Physics B (Proc. Suppl.). 23B. 14-17 (1991)
-
[Publications] M.Bando: "On weak Isospin Violation due to Dynamically Benerated Fermion Masses" Physics Letters. 254B. 207-214 (1991)
-
[Publications] S.Sawada: "Stability of Quantized Chiral Soliton with the Skyrme Term" Phys. Rev. D. 44. 1578-1584 (1991)
-
[Publications] M.Carena: "Dynamical symmetry breaking and the top quark mass in the minimal supersymmetric standard model" Nuclear Physics B. 369. 33-53 (1992)
-
[Publications] T.Kurimoto: "Long‐distance Effect and Chiral Dynamics" Proceedings of the KEK workshop on Rare Kaon Decay Physics.
-
[Publications] T.Kubota: "Neutrino Oscillation and Solar Magnetic Activities" Physical Review.
-
[Publications] Z.Hioki: "Top and Higgs Hunting vig M_w and Γ_z" Modern Physics Letters. A6. 2129-2135 (1991)
-
[Publications] T.Oonogi: "Gauge Theory of Antisymmetric Tensor Fields" Physics Letters B. 266. 107-111 (1991)
-
[Publications] 小林 〓郎 (訳): "電磁気学(I)〔新しい視点に立って〕" 培風館, 291 (1991)