1993 Fiscal Year Annual Research Report
砂層の液状化,流動化を考慮した砕波帯の漂砂量則に関する研究
Project/Area Number |
03452211
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
酒井 哲郎 京都大学, 工学部, 教授 (30026182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 敏之 鹿児島大学, 工学部, 助教授 (40111918)
土屋 義人 京都大学, 防災研究所, 教授 (90025883)
後藤 仁志 京都大学, 工学部, 助手 (40243068)
間瀬 肇 京都大学, 工学部, 助教授 (30127138)
|
Keywords | 漂砂量則 / 液状化 / 砕波帯 / 間隙水圧変動 / 個別要素法 / 緩和過程 / 数値シミュレーション |
Research Abstract |
初年度の研究では,試作した周期的加減圧可能振動流発生装置によって,進行波による海底面波圧と水粒子運動に相当する水圧変動と振動流を同時に下部砂層表面に発生せさることが出来ることが分かった。また昨年度は,異形ブロックのような海岸構造物が海底砂地盤の中に徐々に沈下していく現象を対象として実験を行い,水圧変動と振動流が同時に作用する場合の沈下量は個々の場合のそれを加えたものよりさらに増加する場合があることが分かった。また水圧変動のみの場合について,砂表面から10cmの間の間隙水圧変動を測定し,近似解と比較して定数の値を検討した.今年度は新たにより大きい圧力変動と振動流が独立に発生できる装置を用いて,まず圧力変動のみの場合の砂表面付近の間隙水圧変動の測定を行い,緩和過程モデルを適用してその緩和係数を検討した.ついで砂表面の一部が不透過な板で覆われている場合の砂地盤内の間隙水圧変動の空間分布を測定し,その非一様性を検討した.一方個別要素法を用いて,水圧変動を受ける砂地盤の表面付近の砂粒子の挙動の数値シミュレーションを試みた.まず要素が動かないと仮定して,間隙水圧変動の理論解を再現できる間隙が細い流路で連結されたモデルを作成した.ついで間隙水圧変動を理論解で与え,要素間の鉛直合力の変化を追跡した.その結果鉛直合力が0となる深度は,間隙水圧変動の理論解と通常の鉛直有効応力0条件を用いた場合より深くなることが分かった.現在さらに,表面に振動流が作用する場合の層状運動の個別要素法による数値シミュレーションを試みている.
|
Research Products
(2 results)