• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

転写因子zif/268の神経細胞における遺伝子発現の調節機構とその産物の機能

Research Project

Project/Area Number 03454127
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

SAFFEN DAVID  東京大学, 医学部(医), 講師 (50231329)

Keywords転写因子 / 神経細胞 / 遺伝子発現 / ムスカリン性アセチルコリン受容体 / PC12細胞 / Cーキナ-ゼ / zinc finger
Research Abstract

(1)ラットのゲノムDNAライブラリ-を作製し、マウス由来zif/268のcDNAプロ-ブと特異的にハイブリダイズするクロ-ンを選別した。このゲノムDNA断片からzif268の5'領域(zif268遺伝子の転写制御領域)を単離して,それをpUMSVOCATのクロラムフェニコ-ルアセチルトラスフミドの調製は現在実施中である。(2)PC12細胞(ラット副腎髄質由来の褐色細胞腫)を用い、ムスカリン性アセチルコリン受容体の刺激やNGF(神経成長因子)受容体の刺激等によりzif/268のmRNAレベルが急激に増加することを確認した。前者の刺激によるzifの発現はPKC(Cーキナ-ゼ)を介して起こることや、後者の刺激による発現はPKCを必要としていないことを明らかにした。(3)zif268のC末端13個のペプチドで兎を免疫感作し、zif268転写因子と特異的に結合する抗体を調製した。この抗体を用いてラット脳やPC12細胞について免疫組織化学やwesternブロット分析を行いzif蛋白質の発現を調べた。(4)New England Biolabs社のpMALーcとpMALーp遺伝子発現ベクタ-を用いてmalE/zif268やmalE/zinc fingerドメイン融合遺伝子を作製し、これらを大腸菌で発現させた。これらの融合蛋白質が、zif268の認識するDNA配列(GCGGGGGCG)と結合することをSouthwestern法を用いて明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Edihara,T.: "Muscarinic Acetylcholine Receptors and Receptors for Nerve Growth Factor Mediate the Induction of Transcription Factor zif268 mRNA via Independent Pathways in PC12 cells."

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi