• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

植物病害における生物間相互作用に関与する物質の化学的・生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 03455025
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Reserch, Lab.of Plant Growth Regulation

Principal Investigator

河野 芳樹  理化学研究所, 植物生活環制御研究室, 副主任研究員 (90087578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 義勝  理化学研究所, 植物生活環制御研究室, 先任研究員 (00087579)
KeywordsXanthomonus campestris / oryzalide / 抗細菌物質 / イネ白葉枯れ病 / GC-MS-SIM / 抗いもち菌物質 / oryza officinalis / jasmonic acid related
Research Abstract

1。前年度に引き続きイネの白葉枯病抵抗性機構に関する研究を行ない以下の結果を得た。
1)。抗白葉枯病菌物質として新たにオリザライド関連物質であるcompound D,E,Fを単離し、compound D,Eについてはそれぞれの化学構造を明らかにした。またcompound FについてはA環にラクトンを有する推定構造を提出した。これらの化合物はオリザライドの生合成経路を推定するのに重要な物質と考えられた。
2)。オリザライド類のイネにおける病害抵抗性との関連性を追究する為、GC-MS-SIMを用いた微量定量法を確立しイネ品種、農林27号等に含まれるオリザライド類の定量を行なった。オリザライド類は健全葉に含まれる抗菌物質であり、さらに不親和性の白葉枯病菌を接種することにより顕著に増加することからインヒビチンの機能を有する化合物と考えられた。
2。イネのいもち病菌に抵抗性を示す野生稲、Oryza officinalisの葉の抽出物中に含まれる抗いもち菌物質を精製、単離した結果前年度の(-)-ジャスモン酸に続き2種の新規関連脂肪酸の構造を明らかにした。
3。トウモロコシのゴマ葉枯病菌に対する抵抗性機構を明らかにする目的で抗菌物質の精製、単離を行なった結果各種の脂肪酸を単離、同定した。
4。モロコシの紫斑点病菌が生産する植物毒素について培養法等を検討したが宿主選択物質の生産は検出できなかった。一応通常の条件で生産される植物毒素としてオフィオボリン関連化合物として6-エピアンヒドロオフィオボリンAを単離、同定した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Yoshiki kono: "structures of oryzalides A and B,and oryzalic acid A,a group of novel antimicrobial diterpenes,isolated from nealthyleaves・・・" Agric.Biol.Chem.55. 803-811 (1991)

  • [Publications] Yoshikatsu Suzuki: "Toxic activity of mimics of the host-specific pathotoxin PM-toxin on corn carrying texas male-sterile cytoplasm" Agric.Biol.Chem.55. 1061-1070 (1991)

  • [Publications] Yoshiki Kono: "Structures of two nivel pyriculol-related compounds and identification of naturally produced epi pyriculol from Pyricularia oryzae" Agric.Biol.Chem.55. 2785-2791 (1991)

  • [Publications] Germano Cord Neto: "Isolation and identification of (-)-jasmonic acid from wildrice,oryza officinalis,as an antifungal substance" Agric.Biol.Chem.55. 3097-3098 (1991)

  • [Publications] Manabu Watanabe: "Structures of oryzalic acid B and three related compounds,a group of novel antibacterial diterpenes,isolated from leaves・・・" Biosci.Biotech.Biochem.56. 113-117 (1992)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi