1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03558003
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
高村 秀一 名古屋大学, 工学部, 教授 (40023254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森川 英郎 (株)電気興業, 特機統括部
早川 正平 (株)電気興業, 特機統括部, 課長
大野 哲靖 名古屋大学, 工学部, 助手 (60203890)
上杉 喜彦 名古屋大学, 工学部, 助教授 (90213339)
桜井 桂一 名古屋大学, 情報処理教育センター, 助教授 (30115571)
|
Keywords | ダイバータプラズマ / ダイバータ模擬試験装置 / 波動加熱 / プラズマ熱流 / NAGDIS-I / ホイッスラー波加熱 |
Research Abstract |
(1)現有NAGDIS-Iにおいて熱流プローブを用いたカロリー法によりプラズマ熱流を測定し、高速掃引プローブで計測した電子温度、電子密度及び空間電位から評価した理論熱流値との比較を広範な実験条件下で行った。ダイバータ・ターゲット板が浮遊電位の場合、両者はほぼ一致するものの、ターゲット板にバイアス電圧を印加した場合には、両者の間に大きな差異が認められた。この差は流体理論に基づく理論評価式における電子温度の評価とダイバータ板に衝突するイオンのエネルギー反射係数値に起因しているとの観点から、現在プラズマ熱流に関して実験及び理論的な検討を行っている。 (2)平成3年度に購入した直流放電電源とLaB_6ディスク傍熱型陰極を用いた100Aの定常放電により、水素(ヘリウム)プラズマにおいて、電子密度:2x10^<18>m^<-3>(5x10^<18>m^<-3>)、電子温度:10eV、プラズマ直径:約10cmの高熱流プラズマを達成した。 (3)平成3年度に講入した±100V,5Aのバイポーラ電源と我々が開発した高速掃引プローブとを組み合わせて、これまで測定が出来なかった10^<19>m^<-3>以上の定常高密度プラズマにおけるプローブ測定をNAGDIS-I及びTPD-Iにおいて行い、その有効性を確認した。 (4)2x10^<18>m^<-3>以下の比較的低い密度領域において、数十W以下の低電力レベルのホイッスラー波の励起及び伝搬実験を行い、磁気プローブを用いて励起された波動の同定、吸収特性の測定を行った。その結果、励起された波動の分散は理論的に予測されるホイッスラー波の分散によく一致するものの、その減衰長は理論から予測されるものに比ベてはるかに大きいことが示された。今後、10^<19>m^<-3>に近い高密度領域における波動励起を行い、ホイッスラー波の吸収持性を明らかにする。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 増崎 貴,大野 哲靖,高木 誠,高村 秀一: "高熱流プラズマの生成とその高速掃引プローブ計測システムによる計測" 電気学会論文誌A. 112-A. 913-921 (1992)
-
[Publications] S.Takamura,N.Ohno K.Shiraishi,S.Masuzaki: "Bifurcation phenomena in an emissive plate-simulated divertor plasma system" Journal of Nuclear Materials. 196-198. 448-451 (1992)