• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

X線分光法による遷移金属錯体の電子構造の研究

Research Project

Project/Area Number 03640296
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

杉浦 主税  宇都宮大学, 工学部, 教授 (20006406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寄川 弘玄  宇都宮大学, 工学部, 助手 (40220777)
村松 伸二  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (90008053)
Keywords含水金属塩化物 / カルシウム化合物 / X線放射スペクトル / X線サテライト / X線吸収スペクトル / ケミカルシフト / 価電子帯 / クロス遷移
Research Abstract

平成3年度は,3d遷移金属フッ化物MF_2のフッ素のKα_<1,2>放射帯と層状遷移金属硫化物TiS_2,ZrS_2,HfS_2のSKβ放射帯を精密測定し、これ等放射帯と以前測定したフッ素のK吸収スペクトルとイオウのK吸収スペクトルを用いて上記化合物の電子構造を明らかにした.更にPd化合物PdCl_2,Pd(ac)_2,Pd(acac)_2のPdLβ_<2,15>放射スペクトルとClKβ放射スペクトルを精密測定し,これ等スペクトルと以前測定したPdL_<III>吸収スペクトルとClK吸収スペクトルを分子軌道で説明した.
本年度は,これ等研究の発展として含水金属塩化物のClKβ放射スペクトルを精密測定し,次の結果を得た。
1.MgCl_2・6H_2Oは1本の線状スペクトルから成り立っているに対し,CaCl_2・2H_2O,SrCl_2・6H_2O,BaCl_2・2H_2Oのスペクトルは鋭いピークKβ_1とその高エネルギーサテライトKβ_xとKβ_5から成り立っている.
2.希土類塩化物のスペクトルは強力で幅の広い放射帯Kβ_1と弱い高エネルギーサテライトKβ_5から成立っている.
3.CdCl_2・2.5H_2O,InCl_3・xH_2O,SnCl_2・2H_2Oのスペクトルは鋭いピークKβ_1とその低エネルギーサテライトKβ'_1から成り立っている.Kβ'_1はCd4d,In5s,Sn5s電子状態と関係している.
4.含水金属塩化物のスペクトルは以前測定した無水金属塩化物のそれと比べ,前者のスペクトルには水分子の影響が現れている.
Ca化合物CaF_2,CaO,CaSのCaKαとKβ放射スペクトルを精密測定し,以前測定した光電子スペクトルと比較検討し,次の結果を得た.
1.CaKα_<1,2>,Kβ_<1,3>とKβ_5ピークにケミカルシフトが観測される.
2.Kα "サテライトの強度は共有性と密接に関係している.
3.Kβ_5放射帯は陰イオン(P^-,O^<2->,S^<2->)のp価電子帯からCalsレベルへのクロス遷移に基づく.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] C.Sugiura: "Chlorine Kβ x-ray emission spectra of hydrated metal chlorides" Journal of Physics and Chemistry of Solids. 53. 1049-1053 (1992)

  • [Publications] C.Sugiura: "X-ray spectroscopic studies of CaF_2,CaO and CaS" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 2816-2821 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi