1992 Fiscal Year Annual Research Report
衝突噴流沸騰系の限界熱流束の上限について(サブクール液の場合)
Project/Area Number |
03650188
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
門出 政則 佐賀大学, 理工学部, 教授 (80109222)
|
Keywords | 相変化 / 限界熱流束 / 衝突噴流 / サブクール沸騰 / 強制対流沸騰 |
Research Abstract |
サブクール条件下の衝突噴流沸騰係の限界熱流束を、試験流体として水、R113、R22を用いて、加熱面長さL=40mm,噴流速度u=5-35m/s,圧力p=1-25bar,サブクール度ΔT_<sub>=0-115Kの範囲で測定し、サブクールによる限界熱流束の促進について検討し、サブクールによる限界熱流束の上昇に対する流動モデルを提案した。そして、その流動モデルを基にサブクールの限界熱流束に対する予測式が、以下のように与えられることを見いだした。【numerical formula】 ここで、【numerical formula】 C:係数,C_p:比熱,H_<fg>:蒸発潜熱,D:加熱面径,d:噴流径,Ja:ヤコブ数(=(ρ_l/ρ_v)(C_pΔT_<sub>/H_<fg>)),K:係数,L:加熱面長さ,q_c:サブクールの限界熱流束,q_<cc>:飽和の限界熱流束,u:噴流速度,ρ_v,ρ_l:気液の密度,σ:表面張力 ΔT_<sub>:サブクール度,
|
-
[Publications] 門出 政則、三原 信一、北島 健一郎: "衝突噴流沸騰系の限界熱流束(サブクールの影響)" 第29回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 413-415 (1992)
-
[Publications] Monde,M.,Mihara,S.,and Kitajima K.: "Critical Heat Flux in a Forced Convective Boiling with an Impingingin Jet,-Effect of Subcooling-" 2nd JSME-KSME Thermal Engineering Conference. 3. 295-300 (1992)
-
[Publications] 門出 政則、三原 信一、 北島 健一郎: "衝突噴流沸騰系の限界熱流束(サブクールの影響)" 第30回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (1993)