1992 Fiscal Year Annual Research Report
皮膚線維症におけるI.III型コラーゲン遺伝子発現調節機構
Project/Area Number |
03670536
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
武田 考爾 川崎医科大学, 医学部, 講師 (20163404)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 健一 川崎医科大学, 医学部, 助手 (50248225)
浜崎 洋一郎 川崎医科大学, 医学部, 講師 (10180936)
植木 宏明 川崎医科大学, 医学部, 教授 (30069017)
|
Keywords | コラーゲン代謝 / VI型コラーゲン / コラゲナーゼ / 遺伝子発現 / ウェルナー症候群 / 腫瘍壊死因子(TNF-α) / 全身性強皮症 / 皮膚線維芽細胞 |
Research Abstract |
本年度はまず皮膚線維芽細胞のコラーゲン遺伝子発現を抑制することの知られている腫瘍壊死因子(TNF-α)を正常および全身性強皮症(SSc)由来の培養線維芽細胞に加え、I,III,VI型コラーゲン、コラゲナーゼおよびフィブロネクチン(FN)遺伝子発現を検討した。SSC線維芽細胞のコラーゲン合成は正常の約1.4倍だったが、TNF-α(1ng/ml)をSSc線維芽細胞に加えることによりほぼ正常レベルとなった。しかし、TNF-αの上記遺伝子発現への影響は正常とSSc線維芽細胞の間で著しい差はなく、共にI,III型コラーゲンおよびFNmRNAレベルの低下、コラゲナーゼmRNAレベルの増加が認められた。一方α1(VI),α3(VI)遺伝子発現は正常及びSSc線維芽細胞ともTNF-αによる影響を受けず、I,III型とは全く異なった遺伝子制御をうけていることが明らかとなった。このVI型コラーゲンはヒト皮膚線維芽細胞由来のコラーゲンとしてはI,III型についで遺伝子発現が多いことが知られているため、引き続いて強皮症様皮膚硬化を示し、早老症と考えられているウェルナー症候群(WS)由来線維芽細胞での発現を検討した。その結果、興味あることにWS線維芽細胞はI,III型コラーゲン遺伝子発現は4株中3株で増加したのに対しVI型コラーゲン(α1,α2,α3)は4株すべて低下した。WS線維芽細胞におけるVI型コラーゲゲン発現の低下をVI型コラーゲンに対するモノクローナル抗体を用いて産生能を検討したところ、1.5-3.3倍低下していることが明らかとなった。このような結果は過去に報告は見られず、新知見と思われた。我々はまたSSc線維芽細胞8株において全例培養上清中のコラゲナーゼ活性の著明な低下を認めた。これは^<35>S-メチオニンの取り込みによってコラゲナーゼの産生の低下が確認された。しかしながらコラゲナーゼmRNAレベルは正常だった。現在、コラゲナーゼ抗体を用いてのイムノブロットでの検討でコラゲナーゼ産生の低下が明らかにされつつある。
|
-
[Publications] Koji Takeda: "Effects of tumor necrosis factor-α on connective tissue metabolism in scleroderma fibroblast cultures" Archieves of Dermatological Research,in press. (1993)
-
[Publications] Atsushi Hatamochi: "Decreased type VI collagen gene expression in cultured Werner′s syndrome fibroblasts" Journal of Investigative Dermatology. (1993)
-
[Publications] Atsushi Hatamochi: "Analysis of collagen gene expression by cultured fibroblasts in morphoea" British Journal of Dermatology. 126. 216-221 (1992)
-
[Publications] 植木 宏明: "全身性強皮症における抗トポイソメラーゼI抗体の臨床的意義ー特にELISA法による定量化の有用性についてー" 医学と薬学. 27. 625-629 (1992)
-
[Publications] Koji Takeda: "Similar,but not identical,modulation of expression of extracellular matrix components during in vitro and in vivo aging of human skin fibroblasts" Journal of Cellular Physiology. 153. 450-459 (1992)
-
[Publications] Atsushi Hatamochi: "Scleroderma International Symposium-Current Topics in Scleroderma-" Scleroderma Research Comittee, 225 (1992)