2003 Fiscal Year Annual Research Report
海洋環境におけるダイオキシン類の汚染とその動態に関する研究
Project/Area Number |
03J02228
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
荒波 一史 独立行政法人国立環境研究所, 化学環境研究領域, 特別研究員(PD)
|
Keywords | ダイオキシン類(POPs) / 海洋環境 / 環境動態 / 海洋生態系 / 簡易分析 / 廃棄(分解)技術 |
Research Abstract |
1.研究目的 海洋環境におけるダイオキシン類の汚染の実態とその動態の解明、および廃棄(分解)技術とモニタリング手法の提案 2.研究方法 観測船で大気・海水・底質・生物試料を採取し、そのダイオキシン類の濃度を測定することで、海洋環境における汚染実態と環境動態の解明を行う。さらにその知見を生かし、ダイオキシン類の廃棄(分解)法とモニタリング(簡易分析)法の提案を行う。 3.研究成果等 本年度(1年目)は、来年度以降の海洋観測船でのサンプリングの準備を行った。海洋科学技術センターの海洋地球研究船「みらい」の公募では、来年度の研究観測航海への参加が認められた。また、以下の海洋関連の学会・シンポジウム・会議等に積極的に参加し、協力体制を築いた。 (a)荒波一史「海洋表層におけるDMS生成過程」東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム,東京,2003年11月 (b)荒波一史「北部北太平洋表層-洋上大気間における硫化ジメチルの季節的比較」第26回極域気水圏シンポジウム,東京,2003年11月 (c)荒波一史,角皆静男「冬季鉛直混合が生物起源揮発性硫黄化合物濃度に及ぼす希釈効果」ブルーアースシンポジウム(第7回みらいシンポジウム),横浜,2004年1月 さらに水中におけるダイオキシン類の分解技術として、酸化チタン光触媒を用いた太陽光による酸化分解、そして(PCBを含む)ダイオキシン類の簡易モニタリング法として、バイオアッセイを用いた簡易分析法の開発で誌上発表および学会発表を行った。 (a)荒波一史,北村公義,伊藤裕康,安原昭夫,森田昌敏,馬萬紅「水中に分散させた酸化チタン(TiO_2)光触媒によるダイオキシン類(PCDD/Fs)の酸化分解」第12回環境化学討論会,新潟,2003年6月 (b)K.Aranami, W.Ma, A.Yasuhara and M.Morita"Photodegradation of Dioxins in Aqueous TiO_2 Dispersions under Sunlight Irradiation"23^<rd> International Symposium on Halogenated Organic & Persistent Organic Pollutants, Boston, USA, August 24-29,2003. (c)K.Aranami, A.Okuyama, H.Mizukami and M.Morita : A simplified pretreatment method for the determination of polychlorinated biphenyls in transformer oil by enzyme-linked immuno-sorbent assay, submitted to Analytical and Bioanalytical Chemistry.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] K.Aranami, W.Ma, A.Yasuhara, M.Morita: "Photodegradation of dioxins in aqueous TiO_2 dispersions under sunlight irradiation"Organohalogen Compounds. 63. 373-376 (2003)
-
[Publications] K.Aranami, S.Tsunogai: "Seasonal and regional comparison of oceanic and atmospheric dimethylsulfide in the northern North Pacific : Dilution effects on its concentration during winter"Journal of Geophysical Research-Atmospheres. in press.