• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

自然災害の防止軽減に関する世界戦略の研究

Research Project

Project/Area Number 04045031
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

土屋 義人  京都大学, 防災研究所, 教授 (90025883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GARY W. Emer  オクラホマ大学, 国際災害研究センター, 教授
HAROLD Conne  オクラホマ大学, 国際災害研究センター, 教授
BOXTER E Vie  オクラホマ大学, 国際災害研究センター, 教授
IVER N. Wahl  オクラホマ大学, 国際災害研究センター, 教授
KENNETH C. C  オクラホマ大学, 国際災害研究センター, 教授
亀田 弘行  京都大学, 防災研究所, 教授 (80025949)
土岐 憲三  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027229)
田中 正昭  京都大学, 防災研究所, 助教授 (60027240)
池渕 周一  京都大学, 防災研究所, 教授 (20026181)
桂 順治  京都大学, 防災研究所, 教授 (20034340)
村本 嘉雄  京都大学, 防災研究所, 教授 (50027223)
光田 寧  京都大学, 防災研究所, 教授 (90027219)
YOSHI K. Sas  オクラホマ大学, 国際災害研究センター, 所長
Keywords自然災害 / 風水害 / レーダーシステム / 防災戦略 / 突発災害 / 洪水予報 / 比較災害研究 / 国際共同研究体制
Research Abstract

京都大学防災研究所とオクラホマ大学国際災害研究センターとの国際学術研究として実施した成果は,次のように要約される。
1)メソスケールの豪雨予測法の確立のため,豪雨のレーダー解析を実施するとともに,GISとレーダーシステムによる洪水予測法についてオクラホマ大学との共同研究を進め,予測法の比較研究を行なうとともに,より具体的な共同研究体制を計画することができた。
2)アメリカ合衆国におけるHurricane Andrewおよびわが国の台風9119による強風災害の比較研究を実施し,社会環境の相違による災害特性を究明するようその具体的な研究を進めた。また,より具体的な共同研究を計画することができた。
3)オクラホマ大学国際災害研究センターにおいて,わが国の地震時緊急防災対策の現状を報告し,同センターにおける地震災害に関する研究体制について調査し検討したが,その対応は時期消早であり,今後の進展によって再検討することとした。
4)オクラホマ大学国際災害研究センターとの共同研究体制は1)同センターInternational Abuiscry BoardおよびDisater Survey Teamとして協力参加し,2)風水害を中心とする具体的な共同研究として,(a)レーダーシステムによる洪水予測法の比較研究および(b)強風災害の比較研究として,その研究計画を作成した。
5)さらに,次年度の研究推進について,オクラホマ大学Sasaki教授はじめ3教授と研究代表者ほか6防災研究所の研究分担者と十分な討議を行った結果,1)レーダーによる豪雨予測と洪水予報の研究の推進,2)強風災害の比較研究のほか,より長期的にオクラホマ大学の学生を交換留学させる方法など人事交流の体制も検討することがあげられた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yoshi K.Sasaki: "Challenge for revolutionary disaster reduction 防災産業を興すことと提唱する" 京都大学防災研究所年報. 36A. 23-28 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi