1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04214105
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
内藤 喜之 東京工業大学, 工学部, 教授 (70016335)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 一 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (00179326)
小林 暁 帝京平成大学, 情報学部, 講師 (80225490)
伊藤 公一 千葉大学, 工学部, 助教授 (90108225)
亀井 宏行 東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (60143658)
|
Keywords | 遺跡探査 / 地中レーダ / FM-CWレーダ / 誘電率測定 / 同軸ダイポールアンテナ |
Research Abstract |
1.FM-CW地中レーダによる遺跡探査実験 昨年度までに試作した中心周波数300MHzのボウタイアンテナを用い,周波数100MHz〜500MHzを周期50msecの三角波で変調する仕様のFM-CW地中レーダを用いて、岐阜県大垣市昼飯大塚古墳,大阪府岸和田久米田貝吹山古墳,岐阜県養老町象鼻山1号墳,兵庫県多可郡中町東山古墳群,群馬県藤岡市猿田埴輪窯跡遺跡,長崎県壱岐群原の辻遺跡での探査を行った. 昼飯大塚古墳では,後円部の墓壙および竪穴式石室を捕らえられることができ,またパルスレーダでは発見できなかった盗掘坑をも発見でき,FM-CWレーダの土層別能力の高さを実証した. 原の辻遺跡では,昨年度に引き続き環濠の探査を行ったが前日の降雨のせいか良い結果は得られなかった.また,別途試作した300MHz〜500MHz帯域のFM-CWレーダで墓域の探査を行い,異常点を検出することができた. 貝吹山古墳では竪穴式石室の墓壙と重なる盗掘坑を検出できた.象鼻山では主体部を捕らえきれなかった.東山古墳群では,横穴式石室を捕らえられることができた. 2.同軸ダイポールアンテナを用いた土壌の複素誘電率推定法の改良 現場で土壌の誘電率を直接測定するために昨年度開発した同軸ダイポールアンテナを用いた複素誘電率推定法について,反射係数を用いた測定法の測定周波数範囲を広げより深い位置における有効性を検討した結果,数メートル程度までの誘電率の推定が可能であることを数値解析により示した.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Hiroyuki Kamei: "A 100-500MHz Band FM-CW Ground Penetrating Radar for Archaeological Prospecting" The 30th International Symposium on Archaeometry. 57 (1996)
-
[Publications] 亀井宏行: "FM-CW方式地中レーダの開発" 日本文化財科学会第13回大会研究発表要旨集. 28-29 (1996)
-
[Publications] 亀井宏行: "兵庫県加古川市行者塚古墳の物理探査" 日本文化財科学会第13回大会研究発表要旨集. 188-189 (1996)
-
[Publications] 亀井宏行: "集落遺跡-壱岐・原の辻遺跡-" 文部省科研費重点領域公開シンポジウム「遺跡探査の最前線」予稿集. 15-26 (1997)