• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

バクテリアによる生体鉱物の生成機構

Research Project

Project/Area Number 04453052
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

田崎 和江  島根大学, 理学部, 助教授 (80211358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 秀樹  島根大学, 理学部, 助手 (70201316)
三瓶 良和  島根大学, 理学部, 助手 (00226086)
赤坂 正秀  島根大学, 理学部, 助教授 (20202509)
石賀 裕明  島根大学, 理学部, 助教授 (80183002)
Keywordsパクテリア / 生体鉱物化作用 / ジャロサイト / グリーンマリーンクレー / 熱水変質 / 深海底堆積物 / チャート / コンクリート
Research Abstract

高感度偏光微分干渉顕微鏡,透過型電子顕微鏡(TEM),走査型電子顕微鏡(SEM)など当科学研究費補助金で購入した機器類をフルに使用することにより,本年度は,飛躍的に研究成果が上がった。1992年度に公表した論文の数は,21編あり,学会発表等は,10回に及んだ。公表論文のほとんどは,レフリーのある国内外雑誌であり,その半数は英文で,研究代表者の田崎が,ファーストオーサーである。そのうちChemical Geology,Claysand Clay Minerals ODPリポートは国際誌で高く評価されている雑誌である。また国際学会に多く出席し研究成果を発表した。例えば,国際地質学会,グローバルアメニティー,WRIで5編の論文を発表した。
公表論文の代表的なものを裏面にリストアップした。一つは,セメントコンクリートの微生物腐食の研究である。バクテリアがコンクリートを腐食し,その表面にジャロサイトやジプサムを生成するプロセスを追った。もう一つは,先カンブリア紀のチャート中から化石化したバクテリアを多数認めた。そのバクテリアの細胞中には,有機炭素と無機炭素が混在しており,電顕でこれらが,グラファイトに変化するプロセスを追った。EPMA,XPSで化学組成の変化もしらべた。
ODPの研究成果が上がった。伊豆・小笠原弧における熱水変質と,その鉱物の変化,化学組成の変化を,電顕を駆使してミクロンオーダで調べた。粘土鉱物や沸石の生成は,当時,熱水の循環があり,はげしい海底火山噴火を物語っている。その中で,火山性砂岩中に認められたグリーンマリーンクレーの薄片に,バクテリアが見出された他,XRD,FT-IR,ESCA,TEMにより,有機物も検出した。この結果はバクテリアの関与で,有機物質がコントロールされて,無機物を生成することを示した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 大島 智子.田崎 和江,高須 晃: "炭質物の微細形態ー透過型電子顕微鏡による四国中央部の秩父帯,御高鉾緑包岩帯,三沼川帯の混質岩中の炭質物の観察ー" 地質学雑誌. 99. 91-104 (1993)

  • [Publications] Kazue Tazaki,F.G.Ferris,R.G.Wiese and W.S.Fyfe: "Iron and graphite associated with fossil bacteria in chert" Chemical Geology. 95. 313-325 (1992)

  • [Publications] Kazue Tazaki,T.Tiba,M.Aratani and M.Miyachi: "Structural water in volcanic glass" Clays and Clay Minerals. 40. 122-127 (1992)

  • [Publications] 田崎 和江.石田 秀樹.森山 清.森 忠洋: "バクテリアによる活性汚泥中の重金属の蓄積" 環境科学会誌. 5. 57-66 (1992)

  • [Publications] 田崎 和江: "伊豆・小笠原弧海底堆積物中の熱水活動とその生成物" 月刊地球. 号外No.6. 206-211 (1992)

  • [Publications] Kazue Tazaki,Tadahiro mori and Tsuguhiro Nonaka: "Microbial jarosite and gypsum from corrosion of portland cement concrete" Canadian Mineralogist. 30. 431-444 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi