1993 Fiscal Year Annual Research Report
臨床X線画像の二値化画像変換による病巣像の数値表示
Project/Area Number |
04454495
|
Research Institution | Tokyo Medical And Dental University |
Principal Investigator |
土門 正治 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (60014198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
誉田 栄一 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30192321)
倉林 亨 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (60178093)
加藤 二久 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (70095107)
井田 瑞枝 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (10014226)
佐々木 武仁 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (90013896)
|
Keywords | デジタル画像 / 二値化像 / 画像処理 / 画像解析 / X線画像 / 臨床画像 / フラクタル次元 |
Research Abstract |
臨床X線画像の画像解析をマックコンピューターシステムで実施するには、本コンピュターが認識しうる画像ファイルを作成することが前提となる。デンタルX線画像については、昨年度はニコンフィルムスキャナーによる画像入力系を確立したが、本年度はSUN社コンピュータとのネットワークを介してレーザースキャナーによる画像入力系を構築した。 CT画像については,UNIX上のテキストファイルに変換し,上記ネットワークを介してマックシステムのソフトウエア(IPL)によりマック画像ファイルとした。FCR,MRIなどのデジタル臨床画像についてもUNIX,MS-DOSのテキストファイルをIPLソフトウエアを介して本システムで扱うことができる。 デンタルX線フィルム,CT画像など臨床画像の粒状性は大きく,2値化像に変換したとき点状像となり形状を視覚的に認識することは困難である。ガウスぼかし画像処理を実施することにより2値化像は形状認識しうる形状となる。ガウスぼかしを過剰に実施するとき,原画像は均一化した画像となるため,至適なぼかしが必要となる。臨床画像の病巣部関心領域の特徴抽出として,2値化像の画像拡張処理を導入したフラクタル次元解析法を確立した。臨床デンタルX線画像で28症例の正常下顎骨の骨梁パターンのフラクタル次元Dは2.18±0.064であった。4症例の線維性骨異形症では2.496±0.190であった。唾液腺腫瘍のCT画像における21症例の多形性腫瘍ではD=2.07〜2.35であった。二値化像でのピクセル分布の偏異が大きいとき,Dは小さくなる相関を認めた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] H.Honda,他: "Fractal dimensions of ductal patterns in the parotid glands of normal subjects and patients with Sjogren syndrome." Investigative Radiology. 27. 790-796 (1992)
-
[Publications] T.Kurabayashi,他: "Criteria for differentiating superticial from deep lobe tumors of the parotid glands by computed tomography." Dentomaxillofac.Radiol.22. 81-85 (1993)
-
[Publications] M.Yasumoto,et.al.: "Computed tomography and ultrasonography in submandibular tumors." Clin.Radiol.46. 114-120 (1992)
-
[Publications] 倉林 亨 他: "耳下腺腫瘤病変に対するCT-Sialographyの評価" 歯科放射線. 33. 14-21 (1993)
-
[Publications] 石井 純一 他: "耳下腺腫瘍に対する画像診断の評価" 日本口腔外科学会雑誌. 38. 297-304 (1992)
-
[Publications] 井田 瑞枝 他: "舌骨及びその周囲に以上が見られたhemifacial microsomiaの一症例" 歯科放射線. 32. 206-212 (1992)