1992 Fiscal Year Annual Research Report
共鳴核反応を用いた表面層水素原子の高分解能深さ分析
Project/Area Number |
04555001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
村田 好正 東京大学, 物性研究所, 教授 (10080467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 光一郎 工業技術院, 地質調査所, 主任研究員
小林 紘一 東京大学原子力研究総合センター, 助手 (70108637)
福谷 克之 東京大学, 物性研究所, 助手 (10228900)
小牧 研一郎 東京大学, 教養学部, 教授 (40012447)
寺倉 清之 東京大学, 物性研究所, 教授 (40028212)
|
Keywords | 表面水素 / 共鳴核反応 / 超高真空 / 低速電子回折 / 水素の吸蔵 / タンデム型イオン加速器 |
Research Abstract |
新タンデム型イオン加速器の建設は順調に予定どうり進行している。これを用いて、 ^<15>Nの高エネルギ-(6.385MeV)、単色性(エネルギ-広がり2KeV以下)のイオンビ-ムを作成し、表面水素との衝突による共鳴核反応を起こさせ、表面水素の動的挙動を測定する装置を製作している。まず第一に、かぎられたマシンタイムの中で信頼性の高いデ-タが効率よく得やすい超高真空槽を設計、製作した。試料の移動をなくし、回転のみで試料表面の清浄化、作成、低速電子回折とオ-ジェ電子分光によるモニタ-などが行え、核反応の測定が出来るようにした。それには検出効率を高めるために用いている大口径のγ線検出器を前後移動する、低速電子回折の光学系を小型化することと、大きく前後移動させるなどしている。第二に、超高真空下での金属、半導体表面に吸着した、あるいは吸蔵した表面水素の測定と、水、熱水、酸、アルカリ等で処理した岩石中へもぐり込んだ水素の測定という大変異なる条件下での2種類の測定を交互に行えるようにした。それには二つの超高真空槽を直列に配置し、岩石用を上流にし、間を差動排気すると同時に高エネルギ-イオンビ-ムに対する偏向電極を設け、入射イオンビ-ムに伴って入ってくる水分子などが表面物性用の試料に衝突しないようにしている。また、岩石試料の交換が容易に行えるようにした。これらの超高真空システムは完成し、真空テストに取り掛かったところである。一方、タンデム型イオン加速器とこの超高真空槽との接続部であるビ-ムラインは、加速器に附属する振り分け電磁石部などの仕様の決定が遅れたため、設計に取り掛かるのが遅くなり、最近やっと発注したところである。本年内には納入される。 本年度は上記のように準備段階であるが、装置の製作等順調に進展し、来年度末の加速器の完成に向けての準備が整ってきた。
|
Research Products
(1 results)