• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

複合金属錯体触媒によるオレフィンの選択的酸化反応の開発と有機合成への応用

Research Project

Project/Area Number 04555206
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村橋 俊一  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安宅 喜久雄  宇部興産(株), 宇部研究所(研究者), 課長
今田 泰嗣  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (60183191)
直田 健  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (20164113)
細川 隆弘  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (90029520)
Keywordsパラジウム / ルテニウム / オスミニウム / 不斉アセタール化 / 不斉ヒドロキシル化 / ヒドロキシケトン
Research Abstract

パラジウム、ルテニウム、オスミニウム錯体等に各種金属塩を組み合せ、その相乗作用を利用しオレフィンの新規媒的酸化反応の開発を行うことを目的として,本研究では以下の点について検討した。
1)非水溶媒中で、2価パラジウム錯体と銅塩やビスマス塩等をヘキサメチルホルアミド(HMPA)と組み合わせた複合系触媒を用い,各種オレフィンの分子状酸素による酸化について検討した.その結果,単純オレフィン,例えば1-デセン,はこの反応系を用いても容易に酸素化されることを見い出した.また,メタアクリルミアドの誘導体から選択的にアルデヒド体が合成できる手法をも開発した。
2)分子内に、不斉助剤を基質に組み込んだメタクリルアミド体の不斉アセタール化を開発した.この不斉反応を利用して,光学活性アルデヒド体を効率良く合成する方法に関しては,現在検討を続けている
3)アクリル酸エステル、スチレン等のオレフィン末端位をアミド求核体で官能基化する手法を開発した.上記の研究計画と関連して,この反応から合成できる光学活性エナミドオレフィンの不斉反応を検討したところ.アルキル化反応,マイケル型付加反応では充分な不斉収率は得られなかった.
3)オスミニウム金属を用いたプロキラルオレフィンのエナンチオ面選択的ヒドロキシル化反応にイソオキサゾリジン体不斉配位子を適用した.その結果,触媒効率の向上が認められしかも良好な不斉収率で反応が進行することが判明した.
4)ルテニウケ、ロジウム、鉄、オスミニウムなどの複合融媒系を用いオレフィンからヒドロキシケトンやエポキシドを簡易に合成する方法に関しては,現在検討を続けている.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Shun-Ichi Murahashi: "Palladium(II)-catalyzed Oxygenation of the Carbon-Carbon Double Bond by Molecular Oxygen:" J.Molecular Catalysis. 74. 489-498 (1992)

  • [Publications] Shun-Ichi Murahashi: "Iron-and Ruthenium-Catalyzed Oxidations of Alkenes with Molecular Oxygen in the Presence of Aldehydes and Acids." J.Amer.Chem.Soc.114. 7913-7914 (1992)

  • [Publications] Takahiro Hosokawa: "Palladium(II)-Catalyzed Acetalization of Allylic Acetates and Its Utilization for the Synthesis of 2-Cyanovinyl Ketones" Synthesis. 6. 558-561 (1992)

  • [Publications] Takeshi Naota: "Ruthenium-Catalyzed Oxidation of Tertiary Amines with Hydrogen Peroxide in the Presence of Methanol." Tetrahedron Letters. 33. 6991-6994 (1992)

  • [Publications] Yasushi Imada: "Osmium-Catalyzed Asymmetric Dihydroxylation of Olefins Using Chiral Isoxazoline Ligands." Tetrahedron Letters. 33. 5081-5084 (1992)

  • [Publications] Takahiro Hosokawa,: "Palladium(II)-Catalyzed Amidation of Alkenes." Tetrahedron Letters. 33. 6643-6646 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi