• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

心理発達障害児の診断,指導法訓練のための教育工学的システム

Research Project

Project/Area Number 04558040
Research InstitutionShirayuri College

Principal Investigator

東 洋  白百合女子大学, 文学部, 教授 (60012548)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯山 義子  白百合女子大学, 文学部, 教授 (00202838)
繁多 進  白百合女子大学, 文学部, 教授 (10018038)
柏木 恵子  白百合女子大学, 文学部, 教授 (10086324)
森永 良子  白百合女子大学, 文学部, 教授 (50255931)
中村 孝  白百合女子大学, 文学部, 教授
Keywords発達障害児 / LD / エキスパートシステム / プロトコール分析 / 治療教育
Research Abstract

平成4年度に引き続き、発達臨床センターが取り扱っている発達障害児についての臨床例約50について、記録を整理し、分析した。他の機関での診断指導例約100例を合わせた、約200例にもとづき、データベースの設計をおこない、これらの診断、指導例を入力した。入力項目については、エキスパートの診断におけるプロトコールを検討し、LD診断に必要な情報を充分に盛り込むように設定した。一般的にLDと診断された者の予後は、他の精神発達障害に比べて良好で、比較的短期間の間に著しい改善を示す者も見られ、治療教育の体型化の必要性と有効性を確認した。さらに、エキスパートの診断及び治療教育方針決定にあたっての判断過程を、面接により調査記録し、そのプロトコールにもとづいて、コンピュータによるシュミレーションのプランを作り、またこれをCAI化するために骨格部分を設計した。
また、LD診断のためのいくつかのテストの比較検討を行い、言語性と動作性の知能の不均衡を検出しうるWISC-R、同時的処理能力と継時的処理能力との不均衡を検出し得るK-ABCなどの有用性を認めた。特に、重要なテストでるWISCの新版が米国で発売され、日本でも近い将来それに沿った改訂版が使われるようになるので、その新版についての調査、翻訳、検討もおこなった。諸外国でのabilityテストについても検討し、LDの診断の多様性についても検討した。

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi