1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04660207
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中園 明信 九州大学, 農学部, 教授 (40038253)
|
Keywords | アマダイ科 / 雌雄性 / 雌性先熟 / 採卵 / 粘液 / 受精率 / 産卵行動 / 種苗生産 |
Research Abstract |
【.encircled1.】アマダイ科魚類の雌雄性 長崎県深堀漁協より求めたシロアマダイ、鹿児島市魚市場より求めたキアマダイ、京都府宮津魚市場より求めたアカアマダイの雌雄性について検討を行った。その結果、これらの3種ではいずれも雄の方が最大体長が大きいこと、生殖腺には卵母細胞と精巣組織の両方を持つ両性生殖腺が高い頻度で出現することが明きらかとなった。これらの雌雄による体長差と両性生殖腺の出現は、これらの3種が雌性先熟の雄雌同体である可能性を示唆していた。しかしながら、今回これらの生殖腺を精査した結果、精巣は二次構造を持たないこと、また両性生殖腺の卵母細胞の成熟程度はいずれも周辺仁期に留まっており、より成熟した卵母細胞の崩壊像を示す真の転換像ではないことが判明した。よって、アマダイ科魚類でみられる両性生殖腺の卵母細胞は、偶発的に精巣中に出現する精巣卵と判断された。さらに、雄雌による体長差は、耳石による年齢査定の結果、雌雄の成長と年齢の違い、すなわち雄の方が高齢または成長が早いことによることが判明した。よって、当初に仮定したアマダイ科魚類が雄雌同体で雌から雄へと性転換するという説は、妥当ではないと結論された。さらに、日本栽培漁業協会若狭湾宮津支所で飼育中のアカアマダイでも性の転換は確認されなかった。 【.encircled2.】採卵技術 前年度に水槽内での産卵を確認したが、本年度は夜間の観察を行い、産卵行動がペア産卵であることを確認した。卵は粘液に包まれた浮性卵であるが、約1時間で分散してしまう。このような粘液に包まれた浮性卵をアカアマダイが持つことは初記録である。しかしながら、水槽で飼育したアカアマダイが産卵した卵は受精率が非常に低く、種苗生産上不都合である。よって現在この粘液物質の受精への役割も含めて、検討中である。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] A,NAKAZONO: "One-parent removal experiment in the brood -caring damselfigh,Acanthochromis polyacanthus with prelemiminary data on neproductive fiology" Aust. J.Mar.Freshwater Res.44. 699-707 (1993)
-
[Publications] A,NAKAZONO&H,KAWASE: "Spawning and biparental egg-care in a temperate file fish,paramonacanthus japonics (Monacanthidae)" Env.Biol.Fish.37. 245-256 (1993)
-
[Publications] T,SUNOBE&A,NAKAZONO: "Sex change in both directions by alteration of social dominance in Trimma okinawae (Pisces:Gobiidal)" Ethology. 94. 339-345 (1993)
-
[Publications] H.KAWASE,N.MOCHIOKA&A.NAKAZONO: "Otorith increment formation andplanktonic larval duration of a temperate damselfish,chromis notatus notatus" Japan.J.Ichthyol.40. 377-380 (1993)
-
[Publications] K.KARINO&A.NAKAZONO: "Reproductine behavior of the territorial heruiuore Stegastes nigeicans (Pisces:Poma centridae)in relation to colony formation" J.Ethology. 11. 99-110 (1993)