• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

実験動物におけるZn-65及びMn-54の胎盤移送と乳汁分泌に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04660316
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

松坂 尚典  岩手大学, 農学部, 教授 (70003754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 義一  放射線医学総合研究所, 環境衛生部, 主任研究官 (20164600)
志賀 瓏郎  岩手大学, 農学部, 助教授 (20003783)
小林 晴男  岩手大学, 農学部, 教授 (60003779)
佐藤 至  岩手大学, 農学部, 助手 (60225919)
品川 邦汎  岩手大学, 農学部, 助教授 (60133906)
Keywordsマウス / ラット / 放射性亜鉛 / 放射性マンガン / 胎盤移送 / 乳汁分泌
Research Abstract

標記の課題について研究し、以下の成績を得た。
1.妊娠末期のマウスにZn-65及びMn-54のトレーサー量を皮下に1回投与して、経時的に体内残留率を測定するとともに、胎子における両核種の取り込み量を調べた。その結果、両核種とも妊娠日が進むにつれて胎子における取り込み量が増加した。すなわち、妊娠14日のマウスに両核種を投与したのち、妊娠16日、18日の胎子及び分娩直後におけるZn-65の取込量は、それぞれ投与量の0.6%、1.1%及び1.1%であり、Mn-54のそれは、それぞれ投与量の0.4%,0.7%及び1.4%であった。
2.さらに、妊娠末期のラットにZn-65を静脈内に1回投与したのち分娩させ、分娩直後の新生子における取り込み量を測定した。そののち、同日に分娩したZn-65無投与ラットの新生子と半数を交換して飼育した。この実験では、新生子体内の胎盤由来Zn-65と母乳由来Zn-65を測定した。妊娠20日のラットにZn-65を投与した場合には、分娩直後の新生子1匹当たりには胎盤由来のZn-65が投与量の約3%(1腹当たりにして投与量の約30%)取り込まれており、さらに離乳するまでの哺乳期間中に母乳を介して約1.5%(1腹当たりにして投与量の約15%)が移行した。従って、新生子には、胎盤及び母乳を介して投与量の約45-50%が取り込まれた。胎子では胎盤からの移行が重要であり、また哺乳子では母乳を介する移行が汚染経路として重要であることが示唆された。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi