2004 Fiscal Year Annual Research Report
ナイジェリア民間伝承薬物の生物活性成分の解明と科学的根拠に裏付けされた利用に関する研究
Project/Area Number |
04F03301
|
Research Institution | Gifu Pharmaceutical University |
Host Researcher |
飯沼 宗和 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授
|
Foreign Research Fellow |
ILIYA Ibrahim 岐阜薬科大学, 薬学部, 外国人特別研究員
|
Keywords | ナイジェリア / 民族伝承薬物 / Gnetaceae / Welwitschiaceae / スチルベンオリゴマー / アポトーシス / メラノジェネシス |
Research Abstract |
ナイジェリア産の民族伝承薬物(生薬)[Caralluma dalzielii, Monotes kerstingii, Gnetum africanum, Steganotaenia araliacea, Cissus gnedrangulis, Cissus galiodes, Piper guinense, Adansonia digitata, Diospyros mesifilafis, etc.]の抽出エキスの成分について検討した。その中、GnetaceaeおよびWelwitschiaceaeについては、植物形態的分類学と化学的分類の相関を調べる目的で、Welwitschiaceae植物に含まれるスチルベンオリゴマーを中心に精製操作を繰り返し、8種の新規化合物を単離した。構造決定したスチルベンオリゴマーは何れも配糖体であった。以上の研究成果は一部論文として掲載、残りは現在印刷中である。 生理活性について科学的な根拠を見出すために、既にGnetaceaeおよびWelwitschiaceae植物から得られている56種類のスチルベノイドオリゴマーについて、数種のガン細胞株(HL-60,U-937,SW-480,PC-3)に対するアポトーシス誘導活性を調べた。その結果,6種のスチルベンオリゴマーにはHL-60とPC-3株に対して強力な誘導活性が認められている。アポトーシス誘導の作用メカニズムの詳細については現在検討中である。一方、上記ナイジェリア産民族伝承薬物のエキスについても、スチルベンオリゴマーと同様に、上述のガン細胞株にてアポトーシス誘導活性を調べた。その中でAdansonia digitataの抽出エキスに、有意に活性を示す成分の存在が予想された。予備的な研究では、その活性エキスに数種のフラボノイド化合物(カテキン、ケンフェロール、クエルセチン)が含まれていて、活性に関与していることが示唆された。分離を含めた詳細については、現在検討中である。 ナイジェリアの民族伝承薬物のエキスについての、メラニン産生促進活性についても現在検討している。メラノジェネシスの作用メカニズムも含め、まもなく活性成分が特定できそうである。
|
Research Products
(3 results)