2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04F04369
|
Research Institution | Hiroshima University |
Host Researcher |
藤井 博信 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 特任教授
|
Foreign Research Fellow |
LENG Haiyan 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 外国人特別研究員
|
Keywords | 水素貯蔵 / アミド・イミド系 / 錯体化合物 / メカノケミカル法 / Li-Mg-N-H系 / アンモニア / 熱分析 / 質量数分析 |
Research Abstract |
現在、地球環境保全の立場より、電力と並んで水素をエネルギー媒体とするクリーンエネルギーシステムの構築が注目されるようになってきている。中でも、水素エネルギー実用化への課題のひとつとして、水素を高密度に貯蔵・輸送するための要素技術の確立があげられる。外国人特別研究員Leng Haiyan博士は軽元素金属(M)-窒素(N)-水素(H)系錯体化合物の分解反応を利用した水素貯蔵材料の研究を開始した。H17年度においては、リチウム(Li)-マグネシウム(Mg)-窒素(N)-水素(H)系材料の水素吸蔵放出反応の機構解明の研究を行い、アンモニアを仲介とした3段階の素反応によって進行することを明らかにした。更に、Li-Mg-N-H系材料として、LiとMgの組成比の異なる5種類の複合化材料を創製し、それらの水素吸放出特性の違いと構造特性を評価し、いずれの組成比の試料の結果とも、アンモニア仲介素反応モデルで矛盾なく説明できることを明らかにした。また、それらの結果から、Li:Mgの比が3:8の試料が最も優れた水素放出特性を示すことを明らかにした。さらに、Li-C-N-H系材料やLi-C-H系材料などの水素貯蔵特性を評価し、優れた特性を有していることを明らかにした。これらの成果は、8編の論文として国際誌に公表している。
|
Research Products
(7 results)