2005 Fiscal Year Annual Research Report
プロスタグランジンの排卵受精促進におけるケモカインの役割に関する研究
Project/Area Number |
04J01259
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
丹波 茂郎 京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Keywords | プロスタグランジン / ケモカイン / 排卵 / 受精 / 卵丘細胞 / EP2受容体 / ケモカイン受容体遮断薬 / インドメタシン |
Research Abstract |
プロスタグランジン(PG)E2受容体EP2欠損マウスは受精障害を示すが、その障害の分子機構については明らかでなかった。EP2受容体は卵丘細胞に発現することから、受精障害は卵丘の機能不全に由来すると考え、研究代表者は、EP2欠損マウス卵丘の遺伝子発現を解析し、野生型に比べEP2欠損ではケモカイン(CCL2,7,9)とその受容体(CCR1/2)発現が亢進することを見出した。そこで本研究では、EP2欠損における受精障害とケモカインの関係を明らかにすることを試みた。 1,野生型/EP2欠損マウスの卵丘におけるケモカイン発現 定量的PCRならびに免疫染色の結果、ケモカインは、ゴナドトロピン処理後3,9時間の卵丘には存在しないが、排卵後(14時間)に野生型卵丘に見られ、EP2欠損卵丘ではさらに高レベルで存在していた。 2,インドメタシン処理マウスの卵丘におけるケモカイン発現 野生型マウスにインドメタシンを皮下投与すると、受精率の低下が見られるが、この際もEP2欠損と同様、ゴナドトロピン処理後14時間において高レベルのケモカイン発現が確認された。 3,卵丘膨潤に対するケモカインの影響 卵丘機能として卵丘膨潤に対するケモカインの影響を調べたところ、ケモカインはゴナドトロピンによる膨潤を阻害した。またこの阻害は、ケモカイン受容体拮抗薬で消失した。 4,受精に対するケモカインの影響 ケモカインの体外受精に対する影響を調べたところ、ケモカインは野生型の受精率を低下させた。この効果は、卵丘除去した卵では見られなかったことから、ケモカインは、受精に対して抑制的に働くことが示された。
|