• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

口腔細菌叢の解析による口臭症の病因解明

Research Project

Project/Area Number 04J01824
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

永島 志織  九州歯科大学, 歯学研究科, 特別研究員DC1

Keywords口腔細菌叢 / 口臭症 / リアルタイムPCR法 / 歯周病 / LAMP法
Research Abstract

本研究では、口臭評価と口腔内細菌叢との関連性について、まだ明らかにされていない点に注目し、口腔内細菌叢の解析を行うことにより、口臭症の病因を解明することを目的としている。
これまで、口臭患者の口腔内試料から口腔細菌由来のDNAを採取する系を作成し、一般PCR法により代表的歯周病細菌を検出し、さらにリアルタイムPCR法による解析をすすめてきた。特に、黒色色素産生口腔Prevotella属に注目し、Subtractive PCR法を応用したリアアルタイムPCR法による定量検出系を開発した。
また、栄研化学により開発された新しい遺伝子増幅法であるLoop-mediated Isothermal Amplification (LAMP)法を口腔領域に応用し、主な歯周病細菌である、Porphyromonas gingivalis, Tannerella forsythia, Treponema denticola, Actinobacillus actinomycetemcomitansについて、さらに、Streptococcus mutans, Streptococcus sobrinusについて迅速検出系を開発した。
LAMP法は、簡便、精確、安価、迅速な遺伝子検査法であり、精確な遺伝子検査に基づく口腔感染症の正確な診断および治療は、歯科治療の予後を飛躍的に向上させる可能性を秘めている。これまで開発した検出系が、さらなる口腔内細菌叢の解析および病因の解明に応用されることが期待される。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Rapid detection of Actinobacillus actinomycetemcomitans using a loop-mediated isothermal amplification method

    • Author(s)
      Osawa, R., Yoshida, A., et al.
    • Journal Title

      Oral Microbiology and Immunology (印刷中)

  • [Journal Article] Rapid Detection of the Cariogenic Pathogens Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus Using Loop-Mediated Isothermal Amplification

    • Author(s)
      Nagashima, S., Yoshida, A., et al.
    • Journal Title

      Oral Microbiology and Immunology (印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi