2004 Fiscal Year Annual Research Report
ショウジョウバエ成虫型ニューロブラストをモデルとした神経幹細胞の制御機構の解析
Project/Area Number |
04J07522
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
廣田 ゆき 慶應義塾大学, 医学部, 特別研究員(PD)
|
Keywords | 神経幹細胞 / 神経系 / ショウジョウバエ |
Research Abstract |
神経幹細胞は自己複製能と多分化能を有し、発生過程において複雑な中枢神経系を構築する基盤を担う細胞であり、その生物学的研究意義に加えて、神経性疾患に対する再生医療への応用も大きく期待されている。その一方、その性状の基礎的研究は立ち後れているのが現状である。神経幹細胞における自己複製能、分化機構の制御にはEGF, FGF, JAK/STAT, Wnt, Notchシグナル伝達系が関与することが示唆されているが、その作用機序には未解明な点が多く、未知の因子が関与する可能性が高い。 本研究では今年度、ショウジョウバエ胚期ニューロブラストに強く発現する新規膜貫通型タンパク質をコードする遺伝子tincarに着目し、遺伝子機能解析の容易な系である視覚神経系を用いて、遺伝学的手法と細胞学的手法によってtincar遺伝子の機能解析を行い以下の結果を得た。(1)tincar mRNAの神経系発生過程における発現パターンをin situ hybridization法によって調べ、神経細胞での強い発現を認めた(2)生体内RNA干渉法を用いて発生中の視覚神経系でtincarの遺伝子機能を抑制したところ、細胞の分化は正常に行われたが、神経細胞と支持細胞の形態が著しく異常となった(3)これらの発生異常が生じる発生段階を調べたところ、異常は蛹期に出現し、tincar遺伝子は神経系発生後期の細胞の最終分化に重要であることが示唆された。
|