2005 Fiscal Year Annual Research Report
大規模空間で行われる動的なイベントを対象とした自由視点映像の生成・提示システム
Project/Area Number |
04J07615
|
Research Institution | Keio University |
Research Fellow |
稲本 奈穂 慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Keywords | 自由視点 / 複合現実感 / 射影幾何 / 大規模空間 / スポーツ中継 / イメージベースドレンダリング |
Research Abstract |
スポーツイベントを対象にした自由視点映像生成技術を複合現実感の分野に応用し、観察者のいる現実環境内にスポーツの試合を再現する新しい枠組みを構築した。複合現実提示を行うためには、現実世界と仮想物体(ここでは選手やボール等に相当する)の位置合わせ、および観察者の視点位置の計測が必須である。一般に、これらは現実空間、仮想物体、観察者の視点、これらの3次元的な位置関係を利用して実現される。しかし、本研究では未校正のカメラを用いるため、3次元情報に基づく従来法を適用することができない。そこで、私たちは画像から得られる情報のみを用いて、幾何学的整合性の問題解決を図る手法の確立に取り組んでいる。すでに、対象シーンに含まれる自然特徴を利用してイメージベースで位置合わせを行う手法を提案した。しかし、高速かつ安定に自然特徴を追跡することは時に困難である。そこでオンラインシステムの構築を目指し、マーカを利用して現実空間内にスポーツの試合を再現する手法を構築した。2次元マーカを現実空間内に配置し、マーカの見え方に応じて観察者の視点位置を求め、生成した仮想視点画像を重畳表示する。実際にスタジアムで撮影した多視点サッカー映像に本手法を適用し、マーカの置かれた現実環境内でサッカーの試合を再現するシステムを構築した。観察者はヘッドマウントディスプレイや小型ディスプレイ付きのウェブカメラなどを利用することで、目の前で好きな視点からスポーツ観戦を行うことが可能である。提案する手法は、カメラの校正作業を必要としないため、スポーツイベントのみならずその他のエンターテイメントにも十分に応用が可能である。
|
Research Products
(2 results)