• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪細胞特異的発現蛋白の生体内における機能解析

Research Project

Project/Area Number 04J07829
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前田 法一  大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(PD)

Keywords脂肪細胞 / アクアポリン / グリセロール / インスリン / 糖代謝 / グリセロールキナーゼ / 肥満 / RNAi
Research Abstract

アクアポリン・アディポース(aquaporin adipose;AQPap)ノックアウトマウスの解析
前年度に引き続き、AQPap ノックアウトマウス(AQPap KO)の解析を継続した。体重変化を24週齢まで観察すると、AQPap KOは12週齢以降になると有意に肥満を呈することを見出した。このとき、野生型マウス(WT)に比し耐糖能障害および全身性のインスリン抵抗性、アディポサイトカインの分泌異常を伴っていた。白色脂肪組織の形態学的検討により、AQPap KOは肥大化した脂肪細胞の増殖が観察された。さらに、体重差のない若週齢から高脂肪・高蔗糖食負荷を行うと速やかにAQPap KOは重篤なインスリン抵抗性を伴う肥満を呈した。次に、AQPap KOが肥満を来す原因につき、体重差のない若週齢のマウスを用いて検討を加えた。まず、酸素消費量および呼吸商を測定したが両マウス間で差はなく、脂肪組織、肝臓、骨格筋における肥満・糖尿病関連遺伝子を調べたが明らかな差は見い出せなかった。次に、グリセロール代謝の律速酵素であるグリセロールキナーゼの活性を調べたところ、白色脂肪組織のグリセロールキナーゼ活性がAQPap KOで有意に上昇していた。そこで、3T3-L1脂肪細胞にRNAiを用いてAQPapをknockdownすると、細胞内グリセロール含量が増加し、グリセロールキナーゼ潜性が上昇し、オレイン酸取り込みも増加し、中性脂肪含量が増加した。すなわち、AQPapは脂肪細胞のグリセロールチャネルとして機能し、本分子の欠損により細胞外へのグリセロール放出が障害され、グリセロールキナーゼ活性が誘導され、最終的に脂肪細胞が肥大し肥満を呈することを明らかにした。

  • Research Products

    (14 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] Aquaporins and glycerol, metabolism2006

    • Author(s)
      Hibuse T, Maeda N, Nagasawa A, et al.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta (In press)

  • [Journal Article] Adiponectin acts as an endogenous antithrombotic factor2006

    • Author(s)
      Kato H, Kashiwagi H, Shiraga M, et al.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 26・1

      Pages: 224-230

  • [Journal Article] Aquaporin 7 deficiency is associated with development of obesity through activation of adipose glycerol kinase2005

    • Author(s)
      Hibuse T, Maeda N, Funahashi T, et al.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA 102・31

      Pages: 10993-10998

  • [Journal Article] Exacerbation of heart failure in adiponectin-deficient mice due to impaired regulation of AMPK and glucose metabolism2005

    • Author(s)
      Liao Y, Takashima S, Maeda N, et al.
    • Journal Title

      Cardiovasc Res 67・4

      Pages: 705-713

  • [Book] Molecular Medicine;アディポネクチン2005

    • Author(s)
      前田法一, 船橋 徹, 下村伊一郎
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] Medical Technology ; TNF-α2005

    • Author(s)
      前田法一, 下村伊一郎
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 細胞工学;アディポネクチンの抗糖尿病、抗動脈硬化、抗炎症作用2005

    • Author(s)
      前田法一, 下村伊一郎
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      秀潤社
  • [Book] 糖尿病と遺伝子;apM12005

    • Author(s)
      前田法一, 船橋 徹
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] メタボリックシンドローム;病態の分子生物学;低アディポネクチン血症2005

    • Author(s)
      前田法一, 船橋 徹
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] 動脈硬化性疾患治療の新たなストラテジー;メタボリックシンドロームの発症機序を探る2005

    • Author(s)
      前田法一, 下村伊一郎
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      先端医学社
  • [Book] みずみずしい体のしくみ;脂肪細胞とアクアポリン2005

    • Author(s)
      前田法一
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      クバプロ
  • [Book] 生活習慣病がわかる;メタボリックシンドロームの発症機序を探る2005

    • Author(s)
      前田法一, 下村伊一郎
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 生活習慣病の最前線;アディポサイトカインと糖代謝2005

    • Author(s)
      前田法一, 船橋 徹
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] Current Therapy;メタボリックシンドロームの基礎病態-脂肪組織の変化を中心に-2005

    • Author(s)
      前田法一, 下村伊一郎
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      ライフメディコム

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi