1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05041017
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
渡辺 実 上智大学, 文学部, 教授 (20026678)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LEWIN Bruno 元ルール大学, 東アジア学部, 教授
SHULMAN Fran メリーランド大学, 図書館東アジア図書部, 部長
STEFAN Kaise 筑波大学, 留学センター, 教授
李 漢燮 高麗大学校, 文科大学・日語日文学科, 副教授
王 宏 上海外国語学院, 日本語学部, 教授
伊藤 雅光 国立国語研究所, 情報資料研究部, 主任研究官 (20142763)
江川 清 国立国語研究所, 情報資料研究部, 部長 (30000425)
西原 鈴子 国立国語研究所, 日本語教育指導普及部, 部長 (60189298)
宮島 達夫 大阪大学, 文学部, 教授 (30099915)
徳川 宗賢 学習院大学, 文学部, 教授 (70000403)
|
Keywords | 海外の日本語研究 / 文献目録 / データベース / 日本語の国際化 / 情報交換体制 / 日本語学 / 日本語教育 |
Research Abstract |
1.海外調査員:次の地域との連絡網を作った。 極東地域:*中国、韓国、*台湾 オセアニア:*オーストラリア、*ニュージーランド 東南アジア:インド、パキスタン、インドネシア、タイ 西ヨーロッパ:イギリス、ドイツ、オーストリア、イタリア、オランダ、スイス、フランス、ベルギー、 北ヨーロッパ:スエェ-デン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド 東ヨーロッパ:チェコ、スロバキア、ハンガリー、旧ユ-ゴスラビア、ロシア、 アメリカ:カナダ、アメリカ合衆国、中南米スペイン語地域〈メキシコなど〉、南米ポルトガル語地域〈ブラジルなど〉 2.海外の目録作成状況:上記の地域のうち、オランダ、ベルギー、北ヨーロッパ、東ヨーロッパ以外の地域はすでに目録作成作業に入っており、「*」がついている地域からは平成5年度中に作成された分の目録データが送られて来ている。 3.日本国内での作業状況: a)日本国内で入手可能な外国語文献の情報を収集した。 b)文献データ入力のためのパソコン用データベースソフトによるシステムを開発し、日本国内で収集できた外国語文献データの入力を行い、問題点を抽出し、システムに改良を加えた。 c)データ入力用のマニュアルを作成し、海外調査員に配付した。
|