• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

圧縮性乱流モデルの研究

Research Project

Project/Area Number 05240105
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉澤 徴  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60011649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 達也  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (40164818)
中村 佳朗  名古屋大学, 工学部, 教授 (80115609)
木田 重雄  京都大学, 数理解析研究所, 助教授 (70093234)
Keywords圧縮性乱流 / 乱流モデル / RNG代数モデル / 衝撃波 / 燃焼波 / 熱対流ダイナモ / 非平衡渦粘性 / 電磁流体ダイナモ
Research Abstract

課題1:圧縮性乱流の統計理論とモデリングの研究(担当 吉澤 徴)
非一様乱流に対する2スケール統計理論を用いてコロモゴロフ慣性領域エネルギースペクトラムからのずれを与える非平衡効果を導出した。この結果をレイノルズ応力に対する粘粘性表現に取り込むことにり、衝撃波・乱流干渉等でもっとも重要となる主流方向乱流特性の急変化のモデル化を達成した。
課題2:圧縮性乱流のエネルギー力学と乱流構造の研究(担当 木田 重雄)
圧縮性および非圧縮性のランダム外力で駆動される一様乱流の直接数値解析を行い、衝撃破による渦管のねじれ機構、エネルギー散逸における衝撃波の寄与等を明らかにした。また、回転する二重球殻内における熱対流ダイナモを解析し、渦柱構造をもつ熱対流状態を再現した。
課題3:圧縮性乱流の直接数値計算を利用した低次乱流モデルの開発(担当 中村 佳朗)
不安定理論を用いてマッハ数10までの圧縮性境界層流の中立曲線計算を求め、第1モード、第2モードのマッハ数依存性を明らかにした。また、繰り込み群手法に基づく乱流モデルを用いて、上記理論結果との比較を行い、その有効性を確認した。さらに、圧縮性軸対称ジエットの直接数値計算を実行し、剪断乱流中の渦挙動を解析した。
課題4:衝撃波、燃焼波を伴う圧縮性乱流の構造解明とモデリング(担当 長谷川 達也)
二次元一様乱流中を伝播する燃焼波および衝撃波についての直接数値計算を行い、乱流強度、乱流スケールと燃焼波の伝播速度、局所的構造の関連を明らかにした。衝撃波背後における乱流エネルギー、密度変動の挙動を乱流エネルギー輸送方程式、密度変動輸送方程式の観点からその要因を明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] A.Yoshizawa: "Turbulent magnnetohydrodynamic dynamo for accretion disks using the cross-helicity effect" The Astrophysical Journal. 407. 540-548 (1993)

  • [Publications] A.Yoshizawa: "Bridging between eddy-viscosity-type and second-order models through a two-scale turbulence theory" Physical Review E. 48. 273-281 (1993)

  • [Publications] A.Yoshizawa: "A nonequilibrium representation of the turbulent viscosity based on a tqo-scale turbulence theory" Physics of Fluids A. 5. 3302-3304 (1993)

  • [Publications] S.Kishiba: "Physical-space nonlocality in a decaying isotropic turbulence" Journal of Physical Society of Japan. 62. 3783-3787 (1993)

  • [Publications] H.K.Moffatt: "Streched Vortices-the Sinews of turbulence; high Reynolds number asymptotics" Journal of Fluid Mechanics. 259. 241-264 (1994)

  • [Publications] Y.Nakamura: "Capturing of transition by the RNG based algebraic turbulence model" International Journal of Computer & Fluids. (掲載予定). (1994)

  • [Publications] A.E.Sakya: "An application of the RNG based algebraic turbulence model to aerodynamic characteristics" Transaction of Japan Society of Aeronautics and Space Science. (掲載予定). (1994)

  • [Publications] 長谷川 達也: "高強度二次元乱流と予混合火炎の干渉" 燃焼の科学と技術. (掲載予定). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi